実際の体験を通して宇宙の魅力を感じられる子どもたちの夢が広がるイベントが、山形・鶴岡市の芸術文化施設「鶴岡アートフォーラム」で行われた。

VR技術など駆使して宇宙をリアルに体験
VR技術など駆使して宇宙をリアルに体験
この記事の画像(5枚)

宇宙空間に飛び出す瞬間を体験

3月20日から23日まで行われたイベント「庄内から宇宙へ月面基地に出発!」は、宇宙の魅力を知って身近に感じてもらおうと、鶴岡市の団体・鶴岡スペースステーションが開いた。
会場では宇宙に関する展示やワークショップが行われ、大勢の家族連れでにぎわった。

ワークショップで手を動かす体験も
ワークショップで手を動かす体験も

たとえば、VR技術を使い、宇宙ステーションから宇宙空間に飛び出す様子を疑似体験できるブースでは、専用のゴーグルでリアルに宇宙の景色を見ることができる。

タブレット端末を使って探査車の操縦を体験
タブレット端末を使って探査車の操縦を体験

また、神戸市の企業が展示するブースでは、タブレット端末を使って小型の探査車の操縦を体験でき、子どもたちが試行錯誤しながら楽しんで動かしていた。

将来は宇宙に関わる仕事に就きたいという子も

イベントに来場した子どもたちは、「楽しい」「特にVRが面白かった。宇宙ステーションという普段行けない所を体験することができたので良かった。将来は宇宙に関わる仕事に就きたい」など、宇宙の魅力に魅了された様子だった。

将来、庄内から宇宙に携わる仕事に就く子が出てくるかもしれない
将来、庄内から宇宙に携わる仕事に就く子が出てくるかもしれない

イベントを主催した鶴岡スペースステーションの佐藤涼子さんは、「アルテミス計画という、いま始動している月面基地を作る計画を知ってもらうのがねらいの1つ。そもそも宇宙は身近だということを感じてもらえれば」と話していた。

(さくらんぼテレビ)

さくらんぼテレビ
さくらんぼテレビ

山形の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。