子どもたちに人気のおもちゃ「プラレール」と山形新幹線がコラボレーションしたイベントが、3月16日に山形・JR米沢駅で行われ、多くの家族連れでにぎわった。

たくさんの応募の中から選ばれた“こども駅長”たち
たくさんの応募の中から選ばれた“こども駅長”たち
この記事の画像(5枚)

新幹線の発車時刻に合わせ出発進行!

山形新幹線のE8系車両のデビュー1周年を記念したイベント「プラレールよねざわえき」は、米沢市やJR東日本・プラレールを販売するタカラトミーなどが企画した。

左の山形新幹線つばさ(実物)の出発時間に合わせ「発車!」
左の山形新幹線つばさ(実物)の出発時間に合わせ「発車!」

イベントの目玉は、ホーム上に置かれたプラレールの「つばさ」を、実物の「つばさ」のダイヤに合わせ走らせる「出発式」。
応募の中から選ばれた“こども駅長”たちの「出発、進行! 発車」の合図でプラレールを走らせた。

自分の合図で新幹線が発車する貴重な体験をした“こども駅長”
自分の合図で新幹線が発車する貴重な体験をした“こども駅長”

参加したこども駅長たちは、「たのしかった」「すごいのと、かっこいいと思った」と、イベントを楽しんだ。

巨大ジオラマに子どもも大人もわくわく

駅構内には、幅4.5メートルの巨大なプラレールのジオラマが設置された。

巨大ジオラマを走るプラレールに目を輝かせる
巨大ジオラマを走るプラレールに目を輝かせる

2025年で発売から66年目を迎えるプラレール。子どもも大人も目を輝かせながらプラレールの世界に入り込んでいた。

(さくらんぼテレビ)

さくらんぼテレビ
さくらんぼテレビ

山形の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。