島根県教育委員会は21日、2025年度の教職員の人事異動を発表した。教育の充実向上のため、全県的な視野から適材を適所に配置することを狙いとし、このうち県立学校(松江市立高校派遣を含む)では、476人が異動となった。
校長の部
校長【辞職・役職定年・転補】
校長・教頭の異動数は2024年度より増加。校長の異動は48人<24年度32人>
女性管理職(校長・教頭)は、管理職112人中31人(27.7%)<24年度26.1%>

校長【役職定年・転職(転出)(県立学校から行政へ)】

校長【転職(転出)昇任(県立学校から行政へ)】

校長 【転職(転出)昇任(県立学校から行政へ)】

教頭の部
教頭【辞職・役職定年・転補】
教頭の異動は45人<24年度32人>

教頭【転補】

教頭【転職(転出)昇任(県立学校から行政へ)】

主幹教諭の部
主任教諭 【転補・昇任】
普通高校への主幹教諭を加配。普通科高校に21人。

教諭等の部
教諭【退職】

教諭【退職】

教諭【辞職】

教諭【転職(転出)(県立学校から行政へ)】
専門高校への数学・理科教員加配を継続。専門高校7校に7人。
普通科高校での情報教育充実のための教員加配を継続。複数の高校を兼務する情報教員3人。プログラミングなどの専門的指導のための非常勤講師を配置。
島根かみあり国スポに向けた競技力向上のため教員加配<24年度比1人増>

教諭【転補・転職(転入)(行政から県立学校へ)・転任(転入)】
高校における通級による指導のための教員加配。自校通級4校(松江農林、宍道、掛谷分校、邇摩)に計5人(宍道2人)。通級による指導拠点校4校(松江北、出雲、浜田、益田)に各2人。隠岐、隠岐島前に各1人。計10人。
遠隔授業の拠点構築のための教員加配。宍道に教頭1人(新規)
日本語指導が必要な生徒へ対応を行うための教員加配。
宍道高校に4人【拡充】(24年度比3増)。同時に日本語指導のための非常勤講師を加配。

高校における生徒の進路保障や多様な教科・科目の選択を実現するための教員加配。

中山間地・離島の高校へ芸術4人、地理歴史3人、理科3人、合計10人。複数の高校を兼務する芸術教員10人。

教諭 【転補・転職(転入)(行政から県立学校へ)・転任(転入)(市町村立学校から県立学校へ)】

教諭 【転補・転職(転入)(行政から県立学校へ)・転任(転入)(市町村立学校から県立学校へ)】

教諭 【転補・転職(転入)(行政から県立学校へ)・転任(転入)(市町村立学校から県立学校へ)】

採用
新規採用者 教諭35人、特別支援学校25人。


(TSKさんいん中央テレビ)