石破総理大臣は、自民党の若手議員との会合で、商品券10万円分を配ったことに「違法性はない」と説明しました。ただし、政治とカネの問題が議論される中「迷惑や心配をかけ申し訳ない」と述べました。

この記事の画像(11枚)

石破総理は3月3日、去年の衆院選で初当選した15人と公邸で会食を行い、会食に先立ち、石破総理の秘書が出席議員の事務所に「お土産」として1人あたり10万円分の商品券を届けていました。その後15人全員が商品券を返却したということです。

石破首相:
会食のお土産代わりということでございまして。ご家族が大変に苦労しておられると。私のポケットマネーからご慰労したつもりでお渡しをした。違法性のないものというふうに私としては考えている。

その上で、石破総理は、「大勢の方々に迷惑や心配をかけている非常に申し訳ない」と謝罪しました。

「退陣されるのが正解」「日本の総理のあり方として自ら決すべき」

この問題を受け、与野党から問題視する声が出ています。

国会で、まさに2025年度予算案と政治とカネの議論を行っているまっただ中の出来事に、自民党内の一部からも厳しい声が上がる一方、野党側は早速、批判の攻勢を強めています。

立憲民主党・野田代表:
企業団体献金禁止についての議論をしているタイミングで、本当にある意味驚きました。

日本維新の会の前原共同代表の他、国民民主の玉木代表も「疑惑の払拭ができなければ総理を続けるのは困難」と野党は一斉に批判しています。

一方、自民党内からは夏の参議院選挙を前に危機感をいだく一部の議員から批判の声が上がっています。

自民党・西田参院議員:
予算通したら、すでに使命を果たされているんだから、退陣されるのが正解だと思いますね。

自民党・青山参院議員:
日本の総理のあり方として、自ら決すべきだと思います。

また、参議院での2025年度予算案の審議が終盤を迎える中、党内からは「タイミングが悪い」「軽率な行動だった」との批判の声も上がっていますが、ある自民党幹部は「違法ではないから問題はない」と静観しています。

首相周辺は「引き続き丁寧に説明を続けていくしかない」と話していて、14日朝も石破首相が官邸に集まった閣僚に対し経緯を説明しました。

午後には参議院で予算委員会が開かれ、野党側はこの問題について石破首相を追及する構えです。
(「Live News days」3月14日放送より)

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。