春闘で満額回答が相次ぐなか、マクドナルドが12日から一部商品を値上し、利用客からは嘆きの声が聞かれた。なかには100円クーポンを使い、ナゲット2個の約200円で昼食を済ませる人など、物価高が続くなかでの“ライフハック”も見られる。

「正直受け入れてはない」“マック”値上げに嘆きの声

新たな賃金水準を決める春闘は、12日に集中回答日を迎えた。

この記事の画像(7枚)

2025年も満額回答が相次ぎ、ボードには「満額」の文字がずらり。トヨタ自動車は月額2万4450円の要求に対し、5年連続の満額回答。また、日立製作所やNECも、1万7000円の満額回答となった。

満額回答が相次ぐ一方、サラリーマンらが集まる東京・新橋のマクドナルドの店舗で聞かれたのは、嘆きの声だ。

「値上げはつらい。正直受け入れてはない行く頻度は減る」
「チェーン店が軒並み値上がりしているので、避けられないのかな…」

12日から一部の商品が値上げされたマクドナルド。
ハンバーガーとチーズバーガーなど、単品を中心に10~30円アップした。

ナゲット2個で昼食済ませる人も

東京・足立区の店舗にいたのは、保険会社に勤める女性。給料が上がることになったという一方、ハンバーガーには手を出さず、値上げを乗り切ろうとしていた。

保険会社に勤務:
ずっと食べてなかったし、100円だから食べました。大好きなナゲットが100円なら食べようかなと。2箱同時は初めて!

女性は、12日限定の100円クーポンを使い、ナゲットを2個買い。200円余りで昼食を済ませていた。

保険会社に勤務:
もしかしたら夜、仕事終わった後に買うかもしれない、子どもに。

「都心店」では価格設定に割高感

一方、JR秋葉原駅からほど近い人気の店舗「ビックカメラAKIBA店」には行列ができていた。

大都市の店舗で一部の商品を値上げする、都市型価格を導入しているマクドナルド。

その「都心店」に当たるこの店舗では、通常店と比べて、ダブルチーズバーガーの価格が50円高く設定されている。値上がり前の通常店と比べると70円高くなり、割高感が際立つ価格設定だ。

利用客:
できるだけ安い方がいいかなと思うけど、しょうがないかな…。

その都心店に続いて取材班が向かったのは、徒歩で8分ほどのところにある、マクドナルド神田末広町店。

この店は都心店ではなく、準都心店。ダブルチーズバーガーの価格は470円にとどまり、秋葉原駅前の店舗より30円安く買えるのだ。

利用客:
今日初めて言われて、じゃあ(来て)よかったなって。店によって違うのか。

物価高が続く中、ランチの安さを求める心理はさらに強まりそうだ。
(「イット!」3月12日放送より)