大阪・豊中市のマクドナルドに多くの客が詰めかけ、24日には入店まで約30分の待ち時間も発生した。
この店舗は「他店よりおいしい」というSNS投稿をきっかけに話題となっていて、味だけではなく接客も良いと評価されている。

ネットの評判でマクドナルドに長蛇の列

店の前にできた行列の先にあるのは、おなじみの「M」の文字を掲げるマクドナルドだ。

この記事の画像(14枚)

行列の理由を並ぶ人に聞いた。

並ぶ人:
すごく話題になっているマックがあると聞いて、行くしかないなと思って。

並ぶ人:
SNSですごく人気になっていて、ここのマックは違うからって。

大阪・豊中市の庄内駅近くにあるマクドナルドだが、今SNS上で、この店に関する投稿が相次ぎ、話題となっている。

SNSの声:
バンズがふわっとしている、「これは違うかも」となりました!

SNSの声:
揚げ物のレベルが異次元。冷めたときのサクサク感が違う気がする。

この店で提供される商品は「ほかの店よりおいしい」とネットで大バズりしていて、祝日だった24日も多くの人が訪れ、入店するまでに約30分かかる事態となった。

マクドナルドの店舗前に行列ができている
マクドナルドの店舗前に行列ができている

そして25日正午ごろ、「イット!」の広瀬修一キャスターが訪れた。

広瀬修一キャスター​:
行列ができていますね。しかもイスが用意されていて、腰掛けて店の前で待っています。珍しいですね。

話題の店舗を記念撮影する人の姿もあり、待っている客の手には入店するための整理券が握られていた。

マクドナルドは、2005年から「メイド・フォー・ユー」というシステムを導入していて、注文を受けてから調理し、できたてを提供する流れをマニュアル化しているため、全店で「同じ品質を提供」できる体制となっている。

国内で使用されているバンズやポテトはすべて同じものであるにもかかわらず、「味が違う」と話題になっているきっかけは、2022年、あるラジオパーソナリティーがこのように投稿したことだった。

ラジオパーソナリティー:
シェフを呼んでくださいと言いたくなるくらいおいしい。

この投稿が瞬く間に拡散され、それ以降繰り返し話題となっている。

実際のおいしさを確かめるため、広瀬キャスターが実食した。

広瀬キャスター:
小さい時からずっと食べてきたチーズバーガーです。期待を裏切らない、いつもの安定感のあるチーズバーガーのおいしさです。(フライドポテトの)味は薄めで、ポテトそのものの味という感じです。

味と接客へ寄せられる様々な声

お客さんにも感想を聞いた。

20代:
うわさのやつを食べられてうれしいです。パン、ちょっとふわふわじゃない?(ポテトが)できたてで、おいしいのがより際立ってるのと、ちょうどいい塩加減だなと思います。

店内で食べた人:
ポテトの揚げ具合とかバンズのやわらかさとか、並んでいるからそう思うだけかもしれないけど、私はおいしかったです。

一方で、このような感想もあった。

客:
いつもと変わらないと思っちゃいます。

客:
おいしいのはおいしいけど、分かんない。

また客からは、味の感想以外にこんな声もあった。

30代:
中の店員さんの対応がよかったです。商品がそろっているかの確認を逐一していたし、スピードはありました。

店内で食べた人:
1人1人、「寒い中お待たせしてすみません」と声掛けしていたところとか、忙しそうなのに接客丁寧だったなと感じました。

SNSでは、元マックのクルーだったという人たちによる“おいしさの秘密”についての考察が投稿されるなど、さらなる広がりを見せた。

SNSの声:
マニュアル通りにやっているかに尽きる。

SNSの声:
店の規模に対して、人材が潤沢な状態なので、作りたてが提供できているのでは?

日本マクドナルドは、「イット!」の取材に「回答は差し控えさせていただきます」としている。
(「イット!」2月25日放送より)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(14枚)