関西外国語大学に通う19歳の女子大学生を殺害した罪などに問われている男の裁判員裁判が始まり、男は「一切間違いありません」と起訴内容を認めた。
■「借金の発覚免れようと…」関西外大2年の女子学生殺害した罪など問われる
無職の西光勝被告(27)は去年5月、大阪府枚方市にあるマンションの一室で、この部屋に住む関西外国語大学2年生の渡辺華蓮さん(19)を、包丁で複数回刺して殺害した罪などに問われている。

警察などによると、西光被告は借金の発覚を免れるため、当時、交際関係にあったとみられる渡辺さんを殺害したということだ。
■「スーツ姿で法廷に入り、検察側と裁判員側に向かって深々とお辞儀」起訴内容を認める「一切間違いありません」
2月17日の初公判で西光被告は、スーツ姿で法廷に入り、検察側と裁判員側に向かって深々とお辞儀した。

そして裁判が始まり、検察官による起訴状の朗読を経て、裁判長から「起訴内容について間違っているところは?」と聞かれると、「いえ、一切間違いありません」と答え、起訴内容を認めた。
■「スマホで『包丁で刺される』などと調べ、実行に移したことなどから強固な殺意があった」検察側指摘
続いて検察側の冒頭陳述。

検察側は、「無職で借金があることがばれると、交際を解消されると思い、ばれるくらいならと思い殺害を計画。事前にスマホで『包丁で刺される』などと調べ、実行に移したことなどから強固な殺意があった」などと指摘した。
(関西テレビ 2025年2月17日)