1月29日に開幕した「長崎ランタンフェスティバル」。この時期だけのランタングルメやスイーツなども楽しみの一つだが、イベントの思い出としても、おみやげとしても最適な中国グッズを紹介する。
中国から直輸入の雑貨が500アイテム
長崎ランタンフェスティバルのメイン会場(新地中華街会場)のすぐ近くにある新地中華街には、多くの飲食店や中国雑貨の店が立ち並ぶが、その一角にある「中国雑貨の店 MinMin」には本場・中国から直輸入した中国雑貨など約500アイテム販売されている。

中でも人気商品を教えてもらった。
10個以上のまとめ買いをする人も。金のブタとヘビグッズで金運上昇!
おみやげとして根強い人気を誇るのが「金のブタ」だ。

様々なサイズの金のブタがあるが、特に手のひらサイズが人気で、10数個をまとめて購入する人も多いとか。

中国では、ブタは捨てる所がなく全て食べられることからブタを飾ると「一生食べ物に困らずお金が貯まる」と言われている。よく見るとその表情は一つ一つ違うため、お気に入りを探すのも楽しいかもしれない。

2025年に特に売れ行きを伸ばしているのは、今年の干支「巳」をモチーフにしたヘビの雑貨だ。店主がその年の干支に合わせて中国から買い付けたヘビのぬいぐるみなども多く販売されていて、「金運上昇・お金が貯まる」とのご利益があるとされている。
スマホに貼って、お財布に入れて持ち歩けば「福を呼ぶ」

「福」を逆さにした「逆さ福」は中国語で福が逆さになるという意味の「福倒了」と、福が来たの「福到了」がどちらも「フーダオラ」と発音するため、福を逆さにすることで「福が来る」=「福気・福運」という意味があるという。

また「招財進寶(しょうざいしんほう)」の組文字は「宝を運んでくる宝船」を表現していて、自然と財運がアップし「商売繁盛・子孫繁栄」が招かれると伝えられている。

ほかにも、持っておくだけで幸運になれるかもしれないグッズが目白押しだ。
ストラップは種類が豊富だが、それぞれに云われがある。例えば、金魚は「金運に恵まれる、富を蓄える」、こうもりは「福を運んでくる」、フクロウは「福を呼ぶ、苦労を無にする」、蝶々は「長寿、健康に恵まれる」などだ。
光る!音楽も!初登場の蓮のランタンが大人気
長崎ランタンフェスティバルでは、各会場や街のいたるところにランタンのオブジェが飾られているが、ここ数年は自分だけのミニランタンを持って、イベントを楽しみたいという若い人も増えている。

2025年初登場したのはミニランタンより少し大きめの蓮のランタン。電飾だけでなく、新年を祝う時など、中国のお祝いの曲も流れるようになっていて、イベント開幕直後は店頭に並んでいたものが即完売したという。

色鮮やかで愛らしく、見ているだけでも楽しい中国雑貨。ランタンフェスティバルの思い出として、福を呼び込むアイテムも要チェックだ。
(テレビ長崎)