大手電機メーカーソニーが先週、あるものの生産を終了すると発表した。

懐かしの「MD」。皆さんは、覚えているだろうか?

■【動画で見る】さよならMD「彼が録って 私が車で聞いてたの」ソニーが生産終了発表

■懐かしい「MD」ソニーの画期的な発明品

この記事の画像(10枚)

田中友梨奈アナウンサー:突然なんですけど、これ何か分かります?

30代夫婦:音楽聞くやつ?フロッピーディスク?いや違う。MD。これ中、開くんかなって必死に開けたこともあります。

皆さんが懐かしむのはミニディスク、通称「MD」。 昭和時代にテレビやラジオから流れる音楽を録音するのは、カセットテープが主流だった。自分の好きな歌を何回でも聞くために努力した記憶がある人も多いはずだ。

そして平成4=1992年、ソニーが画期的なものを発表。それがMDだ。 MDデッキなどを販売してきたメーカー「ティアック」の遠藤さんはその魅力についてこう話す。

ティアック株式会社 遠藤一彦さん:(カセットテープでは)自分の好きな曲リストを作って車で聴いたりしたと思う。MDはそれをより簡単に作れた。サイズが小さいということも魅力だったと思います。圧倒的に便利でしたね。曲の頭出しもワンタッチでどんどんロスなく出ますし。

■ソニーが来月いっぱいで録音用MDの生産を終了すると発表

ソニーが発売したポータブルプレーヤー、「MDウォークマン」もヒットし、MDは一躍、音楽メディアの主流に。街の人にも思い出がたくさんあるようで・・。

田中友梨奈アナウンサー:どういう時に使っていました?

50代:推しの音楽聞いたりとかでした。CDからMDにダビングとかしてました

30代夫婦:ちょうど付き合ってるときじゃない?音楽聞いてたの。(Q二人で貸し借りとかは?)した。TSUTAYAで借りてこれに録音するやつを(彼が)持ってたから入れてもらって、私が車で聞くみたいなのはしたことある。

しかし。先週、MDの生みの親であり、大手としては最後のメーカーだったソニーが、来月いっぱいで録音用MDの生産を終了すると発表したのだ。

■家電量販店では入荷が未定「おひとり3点まで」

確かにすっかり見なくなった気がするMD。家電量販店で店員さんに聞いてみると…。隅っこにちょっとだけあった!が、しかし…

ヨドバシカメラマルチメディア梅田 田中大志さん:今後の入荷が未定となってますので申し訳ないのですが、おひとり3点までとさせてもらっています。

そして「MD」を再生できるプレイヤーやコンポなどの姿はもうない…

ヨドバシカメラマルチメディア梅田 田中大志さん:1992年から販売が始まり、2022年にコンポの販売が終了してしまいました。そこからない状態ですね…学生時代(MDに)お世話になった時代はありました。寂しい気持ちは若干ありましたね。

■1枚10円でMDを買い取る業者

MDはもう世間に忘れられてしまったのか。訪ねたのはカセットテープ・MDの買い取りを行う業者。 店頭には年代物のフィギュアなどが並べられている。

田中友梨奈アナウンサー:かなりレトロなものがたくさんありますけど…

さっそく、倉庫に案内してもらうと棚を埋め尽くすものが…

田中友梨奈アナウンサー:た、たくさんありますね、これ全部MDですか?

MD・カセットテープ宅配買取「一蔵」 岡野政一代表:全部MDですね。2000枚くらい。 

なんと段ボールいっぱいに詰めこまれたMDも!

MD・カセットテープ宅配買取「一蔵」 岡野政一代表:そうですね、大体100枚から200枚ぐらい。(買取で)多い方は1000枚とか。

田中友梨奈アナウンサー:買取は1枚いくらくらいですか?

MD・カセットテープ宅配買取「一蔵」 岡野政一代表:1枚ね、どういう状態でも今は10円という形でさしてもらってます。引っ越しの整理の際やお部屋を片付けるときに私どものサイトをご覧になって送ってくださる。

買い取ったMDは海外で売れることが多いということだ。

大量のMDを調べてみると…

MD・カセットテープ宅配買取「一蔵」 岡野政一代表:これとか倖田來未さんとか書いてますよね、これHYとか…

田中友梨奈アナウンサー:私も分かります。私からみると可愛いなと思います。

MD・カセットテープ宅配買取「一蔵」 岡野政一代表:いいことおっしゃいますね、こういうのは『Pocop』(ビクター)って可愛らしいデザインも…

MD・カセットテープ宅配買取「一蔵」 岡野政一代表:当時は3か月に1曲くらいリリースがあった、流行りの歌を知っとかないと女性にモテない。やっぱり知らんっていうのはアカンわね!

■2001年生まれの田中キャスターがMD初試聴

MD発表からおよそ10年後、2001年生まれの田中キャスターが初めてMDで音楽を聴かせてもらう。

田中友梨奈アナウンサー:入れてみますね。

MD・カセットテープ宅配買取「一蔵」 岡野政一代表:ああ、逆です。

田中アナウンサー、逆方向にMDを差し込んでしまった! 気を取り直して入れてみると…

田中友梨奈アナウンサー:『Overdrive』こんな曲でしたっけ?思い浮かべてた曲と違いました。

MD・カセットテープ宅配買取「一蔵」 岡野政一代表:違うね、これなんかおかしいね。

どうやらMDのケースに書かれている曲名と実際にかかった曲が違うようです。

田中友梨奈アナウンサー:書いてあるセットリストと中の曲が違いますね。スマートフォンを手にもって聴くのもいいですけど、(MDのケースを)持って聴くのもいいですね。

MD・カセットテープ宅配買取「一蔵」 岡野政一代表:(曲のタイトルを)書くのも楽しいですよ。

■「時代の変遷のなかでMDを記憶には残しておきたい」

もともとはレンタルCD店で勤務していた岡野さん、MDが衰退していく現状について…

MD・カセットテープ宅配買取「一蔵」 岡野政一代表:非常に残念ではあるんですけど、便利なものに流れていくのは致し方ないけど、時代の変遷のなかでそういうのがあるっていうのは記憶には残しておきたいと思う。

■「MDの衰退」を決定づけたものとは「iPod」

そもそも「MDの衰退」を決定づけたものとは何だったのか。先ほどの「ティアック」に聞いてみると…

ティアック株式会社 遠藤一彦さん:やっぱり衝撃的だったのが、iPodですかね。

2001年にApple社から発売されたのが、「iPod」。時代の流れは「記録」から「ダウンロード」へと移った。 「ティアック」でも、部品が調達できなくなったために2020年にMDデッキの販売を中止したという。

ティアック株式会社 遠藤一彦さん:(iPodは)今は当たり前になっているネットワークに音源があって何でも聞けるというきっかけになったモデルで、皆さんそちらに移行してしまったのかなという風に感じますね。

■ブルーレイも生産終了 「動画の配信サービスが流行っている」と家電量販店

さらに‥

田中友梨奈アナウンサー:こちらソニーのHPなんですが、MDだけではなくブルーレイも生産終了となるんです。

ソニーは、ブルーレイディスクについても、生産の終了を発表したのだ。実はパナソニックも去年、録画用ブルーレイディスクの生産を終了。ブルーレイを再生できる機器の売り上げは、ここ数年減少を続けている。

ヨドバシカメラマルチメディア梅田 田中大志さん:今こういった動画の配信サービスが流行っているということとテレビ自体にも動画配信サービスが(入っていて)Wifi繋げるだけで見られるというのがひとつの要因ではないかなと思われます。

少し寂しいような気もするが、映像や音楽の楽しみ方も時代とともに少しずつ変わっていきそうだ。

(関西テレビ「newsランナー」2025年1月29日放送)

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。