1月26日(日)に開幕する大阪国際女子マラソン。

3度の優勝を誇る、松田瑞生選手は、2大会連続でオリンピック出場を逃した悔しさを胸に、再び世界を目指す。

松田瑞生選手
松田瑞生選手
この記事の画像(6枚)

今年の元日。松田瑞生選手は、新たな決意で新年を迎えていた。

松田瑞生選手:今年のテーマ?笑顔じゃない?去年泣いてたし。笑顔あふれる1年。

■「陸上を好きで終わって欲しい」監督からかけられた言葉

大阪市出身で、大阪国際女子マラソンでは、通算3度の優勝を果たした。

大阪国際女子マラソンで3度優勝
大阪国際女子マラソンで3度優勝

しかし、東京オリンピックは補欠。パリを目指した去年は、高校の後輩である前田穂南選手が日本新記録を打ち立てる裏で3位。オリンピックの舞台に立つことはできず、引退も考えた。

松田瑞生選手:責任感っていうのは自分の中ではプレッシャーになっていて、その期待に応えたいって気持ちと、それだけの努力が必要だということで、走ることが嫌いになっていたかなって思います。

山中美和子監督
山中美和子監督

そんな中、松田選手を10年以上指導する山中美和子監督からかけられた言葉があった。

ダイハツ陸上競技部 山中美和子監督:陸上を嫌いにならないで、好きで終わって欲しい。勝負とかではなくて、違う目標・目的をしっかり立ててレースに出ることをやってみてもいいかなって思って。

■一から見直した“自分の走り” 世界で戦えることを改めて証明

松田選手は、プレッシャーのかかるレースから離れ、自分の走りを一から見直すために、1カ月でおよそ1400キロもの距離を走った。

1カ月で1400キロもの走り込み
1カ月で1400キロもの走り込み

すると、その気持ちに大きな変化が訪れていた。

松田瑞生選手:基礎から作り直したんで、楽しいなって純粋に思えた自分がいました。久しぶりに。

挫折からはい上がった松田選手は、去年9月のベルリンマラソンで、およそ2年8カ月ぶりに自己ベストを更新。世界で戦えることを証明した。

■「最後は笑顔で終わりたい」

去年、日本新記録が生まれ、悔し涙を流した大阪で、再び世界への挑戦が始まる。

「最後は笑顔で終わりたい」
「最後は笑顔で終わりたい」

松田瑞生選手:世界の舞台に立つ代表権をとりにいく最後のレース。初マラソンを走ったのも大阪。最初にスタートした場所で、最後は笑顔で終わりたい気持ちが強い。

(関西テレビ「newsランナー」 2025年1月21日放送)

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。