NHK党の立花党首が死亡した元兵庫県議について「警察に逮捕されるのが怖くて命を絶った」という発言について、兵庫県警本部長が「被疑者として任意の調査したことなく逮捕予定もない」と疑惑を明確に否定した。

この記事の画像(4枚)

竹内英明さん(50)は斎藤知事の疑惑を調査する県議会の百条委員会の委員を務めていたが、去年、ネット上での激しい中傷などを理由に議員を辞職していた。

関係者によると今月18日、竹内さんが自宅でぐったりしている状態で発見され、死亡が確認された。 自殺とみられる。

■「全くの事実無根。極めて遺憾」県警トップが立花氏の発言を完全否定

NHK党の立花孝志党首は19日、自身のYouTubeで竹内さんの死亡について触れ「竹内元県議は警察に逮捕されるのが怖くて命を絶った」などと、発言した。

しかし、20日、開かれた県議会の警察常任委員会で兵庫県警の村井紀之本部長が出席し、「被疑者として任意の調べをしたことはありません。まして逮捕するという話は全くございません」 「全くの事実無根であり、明白な虚偽がSNSで拡散されているのは極めて遺憾だと受け止めている」と立花党首の発言について否定した。

■立花氏の発言「見ていない」と斎藤知事

また、竹内さんが亡くなったこと受けて、20日午前に囲み取材に応じた斎藤元彦知事は「痛恨の極み」と述べたうえで、自身を知事選で応援していたNHK党の立花党首のSNS上での発言について「詳細は見ていない」と語った。

斎藤知事:大変ショックを受けております。心からお悔やみを申し上げます。竹内先生とは知事と議会という車の両輪として議論を交わさせていただきました。この度、50歳という若さでお亡くなりになられたことについては、痛恨の極みだという風に思っております。

Q.斎藤知事を知事選で応援していたNHK党の立花さんのSNS上の言動がきっかけとなって、今回中傷が広がったという面があると思うが、立花さんのSNS上での言動について知事はどう受け止めているか?

斎藤知事:私は立花さんのSNSの詳細は拝見しておりませんので、あとは個人としての発信、そして政治に携わられる方への発信でもありますけれども。まぁやはりSNSというものはそれぞれが理性的に運用されるということが大事だと思っています。

Q.もっと直接的に立花さんやネットでの誹謗中傷に対して、しっかりリアクションをとったり「やめてほしい」と言ったり、メッセージはないのか?

斎藤知事:これまでから、今までも申し上げている通り、SNSについては、誹謗中傷や人を傷つけるような運用というのは、よくないと申し上げていますので、それをこれからもしっかり伝えていくと。条例制定なども通じてそういった仕組みづくりも含めて、これからも県民の皆さんに伝えていきたいと思っています。

厚生労働省は悩みや不安を抱えている人に対して相談窓口を設けている。

「こころの健康相談統一ダイヤル」 電話:0570-064-556 LINE「生きづらびっと」 →友達追加

関西テレビ
関西テレビ

滋賀・京都・大阪・兵庫・奈良・和歌山・徳島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。