長崎県では、9日昼過ぎから山地を中心に大雪となり、特に9日夜のはじめ頃から10日午前中にかけては、平地でも大雪に注意が必要だ。

9日昼過ぎから山地を中心に大雪の予想

長崎地方気象台が発表した「大雪に関する長崎県気象情報第3号」によると、九州北部地方では9日から10日にかけて上空約1500mに氷点下12度以下の強い寒気が流れ込み、冬型の気圧配置が強まる見込み。

今季一番の寒気が流れ込む予想
今季一番の寒気が流れ込む予想
この記事の画像(2枚)

このため長崎県では、9日昼過ぎから山地を中心に大雪となる予想だ。また、9日夜のはじめ頃から10日午前中にかけては、平地でも大雪となるおそれがある。

平地でも雪が積もるところも

8日午後6時から9日午後6時までに予想される24時間降雪量は多い所で、
南部山地  5cm
北部山地  5cm
南部平地  2cm
北部平地  2cm
壱岐・対馬 1cm
五島    1cm

その後、9日午後6時から10日午後6時までに予想される24時間降雪量は多い所で、
南部山地  5cm
北部山地  5cm
南部平地  3cm
北部平地  3cm
壱岐・対馬 1cm
五島    1cm
(山地は標高200mを超える地域)

積雪や路面凍結による交通障害、雪による視程障害、農作物や農業施設の管理、落雷や突風に注意が必要だ。
(1月8日午後4時33分 長崎地方気象台発表)

(テレビ長崎)

テレビ長崎
テレビ長崎

長崎の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。