キャベツの値上がりが続き、1玉1000円を超える高値をつける店も出現した。
キャベツを食べ放題にしているとんかつ店では、豚肉よりもキャベツが高くなっていると悲鳴が上がっている。

4月までに6000品目余りが値上げの見通し

仕事始めの6日、東京株式市場で2025年最初の株取引となる大発会が行われた。

日経平均株価は2024年末から500円以上下落するスタートとなった
日経平均株価は2024年末から500円以上下落するスタートとなった
この記事の画像(43枚)

日経平均株価は、2024年の終わりから500円以上下落し、波乱のスタートとなった日本経済だが、今年は去年以上の値上げラッシュとなりそうだ。

4月までに6000品目あまりが値上げの見通し(帝国データバンク)
4月までに6000品目あまりが値上げの見通し(帝国データバンク)

1月は、菓子パンやパックご飯などが値上がり、帝国データバンクによると、4月までに6000品目余りが値上げする見通しだという。

1玉1000円を超えるキャベツも

その中でも今、空前の高値をつけているのが、キャベツ。

兵庫・尼崎市のスーパーではキャベツ1玉が1090円に
兵庫・尼崎市のスーパーではキャベツ1玉が1090円に

兵庫・尼崎市のスーパーで5日、視聴者が目にした値段は、なんと1玉1090円。
ついに4桁の大台を突破する事態に。

客(70代):
信じられないね。これなんでこんなにキャベツ高いの?

客:
ちょっと手が出ません。買えません。

東京・品川区のスーパーでも、1玉580円の値段に。
新宿区の店では末広がりの888円だった。

農林水産省の12月の調査では、キャベツの価格が平年の約3倍まで上がっていたが、年が明け、さらに高騰が進んでいるとみられる。

とんかつ店店主「豚肉よりキャベツが高い」

「イット!」が取材したのは、東京・文京区のとんかつ店「かつ吉」。
店員の手には、山盛りのキャベツが。

とんかつ店「かつ吉」ではキャベツ食べ放題
とんかつ店「かつ吉」ではキャベツ食べ放題

店員:
こちら、千切りキャベツです。おわかり自由になるので。

こちら、かつ吉では、どれだけ食べてもキャベツが無料となっている。

かつ吉の客は…
「キャベツこのところ高いから食べてなかったんですよ」
「確かにキャベツ高いですよね」
「この間、スーパーでビビったんですよ」
「高いでしょ」
「高い、本当に高い」
「とんかつはキャベツないと困るので、ありがたいですよね」

とんかつに欠かせないキャベツ。
もう1つのグループは、トンカツが来る前にキャベツを食べ尽くしてしまい、おかわりを頼んでいた。

1ケース(6個ほど)の仕入れ値は倍になっているという
1ケース(6個ほど)の仕入れ値は倍になっているという

お店で使うキャベツは、多い日だと1日30個。
しかし仕入れ値では、6個ほど入る1ケースが2500円から倍の5000円になったという。

かつ吉・品川勝巳店長:
逆に豚肉の方が落ち着いてきているので。

かつ吉・品川勝巳店長
かつ吉・品川勝巳店長

ーー今キャベツの方が高い?
かつ吉・品川勝巳店長:

高い。過去こんなことはなかった感じなんで。常連さんとか結構多いので、頑張れるかぎりは無料で出そうかなと思っています。

スーパー「アキダイ」では1玉398円
スーパー「アキダイ」では1玉398円

安さがウリの都内のスーパー「アキダイ」では、6日は1玉398円で販売していた。
安いかと思いきや…。

スーパー「アキダイ」・秋葉弘道社長
スーパー「アキダイ」・秋葉弘道社長

スーパー「アキダイ」・秋葉弘道社長:
これは高いですよ。(去年と比べ)これぐらいだと100円ぐらいで4倍近いと思いますよ。この大きさだったら異常ですよね。大きいサイズを仕入れようとしたら1個1000円になります、現価で。赤字覚悟で販売しているというのが現状で。

買い物客は、「急に上がっちゃったからびっくりして。でも買います」と話していた。

キャベツ高騰の理由として、秋葉社長が一番に挙げたのが…

スーパー「アキダイ」・秋葉弘道社長:
基本的には雨が降らなかったのが一番大きな理由ですよね。12月の半ばにでも雨降っていれば、月末にはそんなことになっていなかったですよ。

6日夜、関東では久しぶりにまとまった雨が降る予報だが、農水省によると、当面は今の状況が続く見通し。
(「イット!」1月6日放送より)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(43枚)