データ提供 PR TIMES
本記事の内容に関するお問い合わせ、または掲載についてのお問い合わせは株式会社 PR TIMES (release_fujitv@prtimes.co.jp)までご連絡ください。また、製品・サービスなどに関するお問い合わせに関しましては、それぞれの発表企業・団体にご連絡ください。

プレスリリース配信元:株式会社RECCOO

風呂キャンする主な理由は「めんどくさい」。

株式会社RECCOO(本社:東京都渋谷区、代表取締役:出谷 昌裕、以下、当社)が運営するZ世代に特化したクイックリサーチサービス『サークルアップ』は、最新のZ世代調査として「風呂キャンセル」をテーマにした調査レポートを発表します。今回の調査では、若者の「風呂キャンセル」に対する印象について調査しました。なお、調査結果の一部は、お問い合わせいただいた企業様にローデータを提供します。
大学生の85%が「風呂キャン」という言葉を「知っている」と回答。



今回の調査では、Z世代の「風呂キャン」に対する意識ついて調査しました。
現役大学生に、「風呂キャン(よる寝る前にお風呂に入らないこと)という言葉を知っているか」質問したところ、85%の大学生が「知っている」と回答しました。
現役大学生の中で、「風呂キャン」の浸透率はかなり高いようです。

大学生の約30%が2日連続で、24時間以上お風呂やシャワーに入らない。



次に、「2日連続で、24時間以上お風呂やシャンプーに入らないことがあるか」質問したところ、30%弱の大学生が「入らないことがある」と回答しました。また、「朝お風呂に入るか、夜お風呂に入るか、どっち派か」質問したところ、朝派 17% 夜派 83% という結果を得ることができました。

大学生の約半数が、風呂キャンすることがあると回答。



続いて、「1ヶ月でどれくらい風呂キャンするか」質問したところ、46%の大学生が「風呂キャンすることがある」と回答しました。
また、風呂キャンをする主な理由を自由回答で質問したところ、「めんどくさい」「次の日予定がない」「疲れている」という意見が多く挙がりました。また、「冬場は汗をかかないから」という意見もあり、季節も風呂キャンに関係しているようです。
最後に、風呂キャンしている人に対して抱く印象について質問したところ、「気持ちは理解できる」「特に何も思わない」「臭いがしなければ良い」という意見が挙がる一方で、「汚い」「不潔」という意見も多く見られました。

サークルアップとは?問い合わせでローデータを提供。



いかがでしたでしょうか?実際に大学生のデータで確認すると、リアリティのある感覚が掴めます。
現在、注目を浴びているZ世代ですが、「Z世代は○○」など表面的な捉えられ方をされてしまうケースも多く見受けられます。そこで当社は、サークルアップを活用して、現役大学生のプロジェクトチームと共に、リアルな本音を発信する【Z世代のリアルなホンネ調査記事】を配信しています。
今回の調査結果の一部も、お問い合わせいただいた企業にローデータの提供をしています。
【調査概要】
・調査日:2024年11月28日
・調査機関(調査主体):株式会社RECCOO
・調査対象:サークルアップに登録する大学1年~4年の大学生
・有効回答数(サンプル数):200人
・調査方法:サークルアップのアンケートオファー
https://circle-app.jp/
・Z世代調査記事バックナンバーはこちらから
https://circle-app.jp/magazine/

企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ

PR TIMES
PR TIMES