小学4年生の自由研究“チジノマスク”
夏休みが終わり、小学生が提出しなければならないのが、宿題や自由研究。
編集部ではこれまでも発想力豊かな小学生たちの自由研究を紹介してきたが、今年ならではの自由研究が話題を呼んでいる。
(関連記事:「なぜ人は争うのか」…小6が挑んだ“夏休みの宿題をあえてやらない”自由研究でたどり着いた境地)
(関連記事:「ひとりゴット」って何? 小5の娘が“自分のダメな所”を表現したぬいぐるみが深い )
娘の自由研究、
— yutorihiyo (@yutorihiyo) August 29, 2020
47都道府県の知事のマスクを調べていました。
きっかけは、テレビで観た玉城デニー知事のマスクだそうです。 pic.twitter.com/zUHQ8yYqoU
娘の自由研究、 47都道府県の知事のマスクを調べていました。 きっかけは、テレビで観た玉城デニー知事のマスクだそうです。
このように投稿したのは、イラストレーターのyutorihiyo(@yutorihiyo)さん。yutorihiyoさんの小学4年生の娘さん(9)の自由研究は、47都道府県の知事のマスクを調べるというもの。
きっかけは、新型コロナウイルス対応のため、連日、各都道府県知事がさまざまなマスクをつけて会見する様子をテレビで見て、「知事もおしゃれをして楽しんでいるのかもしれない」と思い47都道府県知事のマスクを調べることにしたという。
調べた項目は(1)都道府県名(2)知事の名前(3)マスク姿の知事の顔をイラストにする(4)マスクの素材(5)マスクの特徴(6)イラストを描く際に参考にした写真の日付、の6つ。

マスクの素材や特徴を調べるだけでも大変そうだが、夏休みの約3週間をかけて、47都道府県知事のイラストまでを描きあげて完成させたという力作だ。
自由研究のきっかけとなった沖縄県の玉城デニー知事の項目を見てみると、マスクの素材は「布」。マスクの特徴には「布のマスク。沖縄の伝とうてきなかりゆしの布やアニメのキャラクターの布マスクを使っている。おくさんが作っていて中には、コーヒーフィルターを入れている」と書かれていて、情報も充実している。
イラストもメガネ姿に柄のマスク、黒のかりゆしウェアを着ている玉城知事が描かれていて、特徴をよくとらえている。


投稿には「大変よくしらべられました。 私は熊本県知事のマスクを見て買いました。」や「発想も面白いし、まとめ方も上手で驚きました!素晴らしいです」などのコメントが寄せられ2万8000超のいいねが付いている。(9月8日現在)
さらには、三重県の鈴木英敬知事が「多方面から反響大です。素晴らしい自由研究ですね!娘様にもくれぐれもよろしくお伝えください」などとコメントをするほど、注目を集めている。
時間をかけて完成させた素晴らしい自由研究だが、娘が知事のマスクを自由研究にすると決めた時、どのように思ったのだろうか。まずはyutorihiyoさんにお話を伺った。
途中でやめてしまうかもと心配に
ーー娘さんご自身が知事が付けているマスクを自由研究にしようと決めた?
きっかけは玉城知事のマスクでしたが、調べているうちに大好きなアニメ(鬼滅の刃)に登場する柄をマスクにしている三重県知事の画像を見つけて喜んでいたので、それなら他の知事のマスクも調べてみたらどうかと助言し、本人が、それなら夏休みの自由研究にしようかな、と決定していました。

ーー娘さんが「チジノマスク」を自由研究にすると決めた時、どのように思った?
全知事の似顔絵を描くのはかなりボリュームがあるので心配しました。 途中でやめてしまうかもしれないかと思いましたが、それならそれで気になった知事を抜粋した研究でもおもしろいかな、と思いました。
ーーyutorihiyoさんはイラストレーターをされているということだが、娘さんに何かアドバイスはした?
マスクをしているイラストのため、鼻と口周りが描けないので、輪郭と目と髪型を似せることは意識させました。 もう少し目の位置をこっちにしたらもっと似るんじゃない?とか、すごく似てるけど、おでこがもう少しだけ広いといいかもよ、等のアドバイスをしました。


途中でやめてしまうのではないかと心配していたyutorihiyoさんだったが、イラストのアドバイスもあったからこそ、娘さんは完成させることができたのだろう。
そこで娘さんにも、自由研究をやってみた感想やお気に入りのマスクなどを聞いてみた。
約3週間、夏休みをほぼ使いました
ーー47都道府県知事のマスクや特徴の情報はどのようにして調べた?
インターネットで、「知事の名前」「マスク」と入れて画像を探しました。 そこからネットニュース、テレビ、新聞などで、マスクに関係がありそうなニュースの記事を探しました。
ーー完成するまでどれくらいの時間がかかった?
約3週間、夏休みをほぼ使いました。 8月1日から23日くらいまでだったと思います。
ーー一番大変だった部分はどこ?
うまくかけない時はお母さんにみてもらって、アドバイスをもらいました。

お気に入りは鬼滅の刃の模様のマスク
ーーお気に入りのチジノマスクはどれ?
三重県の鈴木知事のマスクです。私の大好きな鬼滅の刃の炭治郎というキャラクターの模様の布を使っていたからです。

ーー知事のイラストも特徴をとらえていると思うが、絵を描くのは好き?
大好きです。 休み時間や、時々授業中や家では絵やマンガを書いたりしています。
ーー自由研究が完成した時の達成感や感想は?
全部かき終わって、ファイルに入れた時には、やった!と思いました。
ーー自由研究を学校の先生に提出して何か言われた?
マンガの部分が特にいいね!と言われました。

インターネットで調べながら、夏休みのほとんどの期間をかけて完成させた“チジノマスク”の自由研究。
マスクの一覧だけではなく、おしゃれマスクランキングやズッコケマスクランキングといったまとめも作り、完成度の高いものとなった。
きっと良い夏休みの思い出になったに違いないだろう。また、絵やマンガを描くことが大好きとのことなので、今後はどんなイラストを描くのか楽しみだ。


【関連記事】
小学6年生がレゴで作った“カラクリ箱”がすごい! 「将来は建築士になりたい」
小学生が作った「ママを救う!献立スロットマシーン」に大反響…使い勝手を母親に聞いてみた