12月2日から健康保険証の新規発行が停止になり、「マイナ保険証」の本格運用が始まる。

「マイナ保険証」は健康保険証とマイナンバーカードが一体化したもので、病院のカードリーダーなどで利用登録すると別の病院を受診した際にも医療情報が共有される。

2日から健康保険証の新規発行は停止されるが、今の保険証も最長1年は使うことができ、これ以降もマイナ保険証を登録していない人には「資格確認書」が送られ、これまでと同じ保険診療が受けられる。
厚生労働省は、メリットを周知するとともに「移行が済んでいなくてもこれまで通り医療が受けられる」と呼びかけている。
この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。
ギャラリーページはこちら(9枚)