中に人間が入っているのかと思うほど、姿勢がいいレッサーパンダの画像が投稿され、話題となっている。
それがこちらだ。
しっかり立って体重計に乗ってくれます!#のんほいパーク #豊橋 #動物園 #レッサーパンダ #リーファ #体重測定 pic.twitter.com/gwry0cTlyy
— 豊橋総合動植物公園(豊橋のんほいパーク (@non_hoi_park) August 28, 2020
しっかり立って体重計に乗ってくれます!
このコメントとともにTwitterに投稿された画像に写るのは、体重計に乗るレッサーパンダ。なんと真っ直ぐに背筋を伸ばして立っている。表情も穏やかで無理をしている様子もなさそうだが、なぜこんなにも姿勢がよいのか気になってしまう。

この姿勢が良すぎるレッサーパンダをTwitterに投稿したのは、「躍動する野生の動物を身近に感じる」をテーマとする動物園ゾーンを有する「豊橋総合動植物公園(豊橋のんほいパーク)」(@non_hoi_park)。約130種800頭羽の動物を飼育している。
Twitterでは「着ぐるみに本物の写真を貼り付けたような感じに見える」「こんな可愛いドヤ顔するなんて」などの声があり、約1万4000件のリツイート、約4万3000件のいいねを集め、話題となっている。(9月8日現在)
誰もが“中に人が入っている着ぐるみ”と思ってしまうほど、背筋がピーンとしているこの画像。もしかしたら私たちが知らないだけで、どのレッサーパンダも姿勢がよかったりするのだろうか?
「豊橋総合動植物公園」の担当者にお話を伺った。
姿勢の良さは骨格や筋力などが関係
ーーレッサーパンダの名前を教えて
名前はリーファ(メス)です。年齢は2歳です。慎重な性格で、臆病な一面もあります。
ーーなぜこんなに姿勢がいいの?
しっかりと起立するための筋力があることに加えて、「リーファ」の骨格が、よい姿勢に影響していると思います。

立ち上がる際の合図は出していません
ーー体重計に乗るときだけ姿勢がよくなる?
普段、展示場などでも立ち上がることもあり、普段からよい姿勢です。
ーー体重計に移動するのはどういう体勢?
4本の肢で移動して、体重計に上ります。その後立ち上がることもあります。
ーー何か合図をすると直立する?
立ち上がる際の合図は出していませんが、ご褒美のリンゴをもらう時などたまたま、後肢で立ち上がることはあります。

起立しているときはいつも姿勢がいい
ーー毎回体重計に乗るときは姿勢がよい?
立ち上がらないこともありますが、起立しているときはいつも姿勢がいいです。
ーー姿勢がいいのはこの個体だけ?
他のレッサーパンダも起立していることはありますが、「リーファ」の方が姿勢よく見えます。
ーー直立して体重計に乗ること自体が珍しい?
レッサーパンダが起立して体重測定を行っている動物園は他にもあり、そこまで珍しくないと思います。
ーー反響はあった?
ツイッターにあげたところ、反響の大きさに驚いています。

レッサーパンダが起立して体重計に乗ること自体はそこまで珍しいことではないとのことだが、これほど姿勢がいいのにはやはり驚いてしまう。リーファちゃんは普段から姿勢が良いとのことなので、気になる人は実際に足を運んでみてはどうだろう。
【関連記事】
「よっこいしょ…」“中に小さなおじさん”疑惑のコアラが話題! 担当者に聞いてみた
「オレにエサをくれ!」“挙手”でアピールするアライグマが可愛い…やっぱりいっぱいもらえるの?
昼休みのくたびれたおじさん?連日の暑さにマンドリル「ケンシロウ」のポーズが話題