長期休暇の際に気になるのが留守を狙う泥棒ではないだろうか。
泥棒に入られないために、自宅の弱点を理解し少しでも対策したいところである。
侵入されやすい家の特徴やどう対策すれば効果的なのか、日本防犯設備協会理事で総合防犯設備士の平野富義さんに聞いた。
長期休暇時期が狙われやすい
「長期休暇がある年末年始、ゴールデンウイークや夏期休暇は、泥棒にとって絶好の機会です」と平野さん。
平野さんによれば、泥棒(侵入窃盗)の手口には、「空き巣」「忍び込み」「居あき」の3つがある。
空き巣: 住人が不在の住宅に侵入し、金品を盗む。
居あき: 食事中など、昼夜問わず住人が在宅の際に侵入する。気づかずに2階が荒らされるケースもある。室内で出くわす可能性がある。
忍び込み: 夜間、住人が就寝したころを狙い侵入する。居あきと同様、住人が被害に遭う可能性がある。
このうち、最も認知件数が多いのが住人の留守を狙った「空き巣」だ。
侵入されやすい家の特徴
狙われないために何か対策を講じたいところだが、侵入されやすい家の特徴はあるのだろうか。
「“入りやすくて逃げやすい家”を泥棒は好みます。逆に“入りにくくて逃げにくい”と防犯になります」
平野さんによれば、泥棒に狙われやすい家には次のような特徴がある。
【1】見通しが悪い(戸建て)
家の周りを植木やブロック塀などで完全に目隠ししてしまうと、泥棒が侵入しても外から見えづらい。フェンスは縦格子状のもので足掛かりのないものが良い。
【2】窓・玄関の無施錠(戸建て)
戸建ての場合は無施錠の窓や玄関から侵入されるケースが多い。
【3】周辺が暗い(戸建て・マンション共通)
家の周辺が暗いと人目に付きにくいので泥棒が入りやすい。周辺道路は、4メートル離れたところのいる人が立っているのか座っているのか確認できる程度の明るさ(水平面の平均照度が3lx以上)が推奨されている。
【4】公園から見える(戸建て・マンション共通)
公園は、泥棒にとって絶好の下見場所になる。休憩している人を装い、どんな人が住んでいるか、帰宅時間はいつなのかなどの下見ができる。
【5】外周りの整理整頓ができていない(戸建て・マンション共通)
傘が何日間も外に置いてある、庭に脚立が置いてあるなど、整理が行き届いていない家を泥棒は好む。脚立が敷地内に置いてあると侵入の道具として使われる可能性がある。