番組スタッフ:
朝から多くの観光客の方がいらっしゃっています。

いたるところで行列ができ、移動するのも、ひと苦労です。

この記事の画像(15枚)

3連休の初日、多くの観光客で混雑していたのは長野県松本市の「上高地」。
日本屈指の紅葉スポットとしても知られていますが、今年はある“異変”が起きています。

(紅葉スポット「上高地」に異変が…)
(紅葉スポット「上高地」に異変が…)

世界各国から観光客が訪れる上高地。

(2023年撮影の上高地の紅葉)
(2023年撮影の上高地の紅葉)

去年の同じ時期の上高地では、森林に広がる赤と黄色の美しいコントラストで…、からまつの木々は黄金色に輝いていました。

(2023年撮影の上高地の紅葉)
(2023年撮影の上高地の紅葉)

「想像を超える自然の美しさ」があると、外国人からも人気の観光地となっています。

(2023年撮影の上高地の紅葉)
(2023年撮影の上高地の紅葉)

紅葉スポット「上高地」今年は異変が…

しかし、この3連休の初日、「めざまし8」が取材に行くと…ある異変が起きていました。

番組スタッフ:
まだ見ごろというには少し早いでしょうか。うっすらと黄色がかかっています。

見渡すと、紅葉している木々は見られず、まだ青々としている木々が多い印象です。

環境省国立公園レンジャー 松野壮太さん:
来週から10月の下旬がピークになるかと思います。今年の夏が暑かったので例年から比べて1週間、2週間、遅くなっています。

台湾から新婚旅行で来た夫婦:
台湾では見られない景色が、自然な感じがでてきます。紅葉も見たいし、でもあまりないなという感じはします。

名古屋から来た観光客:
ひょっとしてという期待もありましたけど、ちょっと早かった。

空気も良いし、川もきれいでお天気も良いし。のんびり過ごせてリフレッシュ。

訪れた人は、紅葉に代わりに雄大な自然を満喫している様子でした。

ここ最近、急に冷え込んできた影響で、色づきの遅れを取り戻しつつあるという上高地。
今年度はここ10年で最多の140万人が訪れる見込みだといいます。

しかし、まもなく見頃を迎える紅葉を前に、すでに周辺の深刻な渋滞が問題になっています。

本格的な紅葉を前に、深刻な渋滞問題が発生…

番組スタッフ:
電光掲示板をみると、上高地方面渋滞中と書かれていますね。

駐車場手前から案内表示が…。

10月13日早朝、上高地周辺の駐車場で撮影された写真では、駐車場に入るのを待つ車で長い渋滞ができていました。

上高地は自然環境を守る目的などから、マイカーの乗り入れを規制。
そのため、近くの駐車場では渋滞に。

そして、道路の両端には、路上駐車した車がびっしり並んでいました。
この影響で、バスは車線をはみだして走行せざるを得ない状況に。

駐車場の管理などを行う団体は、渋滞や駐車場の情報をホームページなどで確認してから訪れることを呼びかけています。
(「めざまし8」10月14日放送より)