久しぶりの豊漁に浜が活気づいた。

北海道根室市の花咲港で9月25日朝、約1000トンのサンマが水揚げされ、地元の競りでは9月上旬の半値近い相場となった。

次々と水揚げされる秋の味覚、サンマ。

港は銀色に輝くサンマでびっしり。

この記事の画像(5枚)

根室市の花咲港で、今シーズン最多となる約1000トンが水揚げされた。

2019年以来、5年ぶりの水準に浜は活気づいた。

突然の豊漁のワケは

「魚はいるんじゃないですか今年は。気分いい。このまま漁が続いてくれるとありがたい」(漁師)

不漁が続いていたサンマ。

いったいなぜ?突然の豊漁となったのだろうか。

地元の漁業関係者などによると、同じ漁場で操業していた100隻ほどの中国の漁船がサンマ漁を切り上げて、南米沖のイカ漁に向かったことが要因の一つだという。

トラックから漏れた海水で道路が光る「サンマロード」

市内ではこんな光景も。

その名も「サンマロード」。

サンマが大量に水揚げされ、トラックから漏れた海水で道路が光るこの時期ならではの光景だ。

9月25日の地元の競りでは1キロあたり238円から378円で取引された。

9月上旬にくらべ半値近くの相場に。

サンマは魚体も徐々に大きくなり、脂の乗りもいいという。

サンマ漁は11月末まで続く予定だ。

北海道文化放送
北海道文化放送

北海道の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。