気象庁は非常に強い台風10号について、鹿児島県にこのあと、「台風による特別警報」を発表する可能性があるとしている。暴風が吹く前に避難を終えてほしいと、最大級の警戒を呼びかけている。

過去最強クラスの勢力で九州に接近している台風10号は、29日以降、九州に上陸する見込みだ。

気象庁はこのあと、暴風・波浪・高潮の「台風による特別警報」を出す可能性があるとしている。

台風の特別警報は沖縄県などを除き、台風の中心気圧が930ヘクトパスカル以下、または中心付近の最大風速が50メートル以上の場合、台風が最も近づく約12時間前をめどに発表される。

これまでに経験したことがないような暴風や高波、高潮によって重大な災害が発生する可能性があり、猛烈な風の中での避難は非常に危険なため、気象庁は暴風が吹き始める前に避難を終えるよう呼びかけている。

また、鹿児島県と宮崎県では記録的な大雨になる恐れがあり、大雨特別警報を発表する可能性があるとして最大級の警戒を呼びかけている。

そんな記録的な大雨になる恐れがある鹿児島県枕崎市のホテルの屋上から現在の様子を伝えてもらう。

ホテルすぐ近くの海の様子は、白い波が音を立てながら絶え間なく押し寄せている。現在、雨はそこまで強くないが、時折突風が吹く時間があり、台風が近づいて来ているのを感じる。

取材を始めた28日朝から枕崎市内では、強風に備えてシャッターを下ろし、そのシャッターをさらに木材で固定する民家もあるなど各地で対策が進められていた。

午前10時16分には、枕崎市の一部地域には高齢者等避難が発令され、現在、鹿児島県内では20の自治体に避難に関する情報が出されていて、近づいて来る台風10号への警戒が続いている。(「Live News days」8月28日放送より)
この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。
ギャラリーページはこちら(42枚)