愛知県犬山市の小学1年の女の子を虐待し死亡させたなどとして、母親と内縁の夫が逮捕されました。児童相談所は内縁の夫の虐待を疑いながら、悲劇を防ぐための“約束”を守らせることができませんでした。
イチゴを手にあどけない表情を見せるのは、今年5月に死亡した犬山市の小学1年・島崎奈桜さん(7)です。

19日朝、奈桜さんの母親の内縁の夫・倉田凱容疑者(32)は、奈桜さんを暴行し死亡させた疑いで送検されました。

母親の島崎みなみ容疑者(33)も、奈桜さんを病院に連れていかなかったなどの疑いで送検されました。

児童相談所は事件の前、2度にわたり奈桜さんを一時保護していたことを明らかにしています。

一宮児童相談センターの杉本一正センター長:
腕にアザがあったわけですが、これについては子供さんの証言としましては、知人男性(倉田容疑者)からパンチされたと。知人男性からは向こうからの申し入れとして「今後、児童には会わないということでいいと思う」という話がありました。
一昨年12月、奈桜さんの体のアザを不審に思った病院からの通報を受けた児童相談所。倉田容疑者の暴行が疑われましたが、奈桜さんと接触しないと約束したため、一時保護を解除しました。
捜査関係者によると、約束は守られず、倉田容疑者と奈桜さん親子はその後もアパートで同居を続けていたとみられます。

(リポート)
倉田容疑者の実家の前には「しまざきなお」と名前の書かれたアサガオの鉢植えが置かれています。
3人が住んでいた愛知県犬山市のアパートからも近い倉田容疑者の実家近くでは、奈桜さんが遊ぶ姿も、近所の人に目撃されていました。

結局、奈桜さんを家に戻すときの条件は守られず、事件は起きました。
一宮児童相談センターの杉本一正センター長:
裏もとらずに信じたということではないです。ただ、24時間張って待機するとか、そういうところまでは現実的に難しい部分もあってですね。
児童相談所は家庭訪問などをしていたものの「完璧に把握することは難しかった」と釈明しています。

捜査関係者によると、母親の島崎容疑者のスマートフォンには、アザのある奈桜さんの画像が残されていて、警察は継続的な虐待を受けていたとみて調べています。
愛知県は19日、児童相談所の対応を検証するため、弁護士などによる第三者委員会を立ち上げています。
(東海テレビ)