思わず二度見してしまいそうな光景が、X(旧Twitter)に投稿され話題になっている。

子どもの個人懇談会の帰り、とても恥ずかしかった!
持ち帰りの袋が想定外な為役立たず。

投稿の写真
投稿の写真
この記事の画像(10枚)

このようなコメントと共に投稿されたのは1枚の写真。自転車のかごから、どーーんと大きなヒマワリが伸びている。

このヒマワリは、投稿したひつじさん(@hitsuji_shika)の小学3年生の娘さんが、学校の授業で育てていたもの。

自転車よりもはるかに大きいサイズ感に驚いてしまうが、ひつじさんが個人懇談会の帰りに自宅まで運ぶことに…。ちょっぴり恥ずかしい自転車を見てほしくて撮影したとのことだ。

どう見てもデカい
どう見てもデカい

ユーザーからは「合成写真かな?ってくらいにすくすくと育って」「お子さん、植物育てる天才ですね」「新手な暴走族かと」などのコメントが寄せられ、24万件を超える「いいね」がついている(7月23日現在)。

驚きと笑顔に「恥ずかしい…」

ヒマワリを初めて見たときは「デカいなぁ~持って帰れるかなぁ?」と不安になったと話すひつじさんに、その後の様子を聞いてみた。

ひつじさんよりも大きい…
ひつじさんよりも大きい…

――ヒマワリは娘さんより大きい?

大きさは子供の1.5倍の大きさで180cmぐらいだと思われます。もちろん子供よりも大きいです。

持った時はずっしりと鉢いっぱいに根が張り巡らされていて重かったです。

すくすく育ちました
すくすく育ちました

――ヒマワリがこんなに大きく育っていたことは知らなかった?

ヒマワリを育てている事は知っていましたが、まさかこんなに育っているとは思いませんでした。

育ての親と“ツーショット”
育ての親と“ツーショット”

――自転車で運んでいる時の周囲の反応は?

信号待ちの時にご年配の方から「すごくよく育ってるね!」とお声がけいただきました。他の歩行者の方からは驚きと笑顔が見られました。その時が恥ずかしかったんです。

実家の母もびっくり!

――その後、ヒマワリはどうなった?

その後、自宅では玄関で引っかかってしまうと思い、軽自動車で実家に運びました。あの大きさなので後部座席に乗せましたが、リアウィンドウにヒマワリが当たって、後続の運転手さんは笑ったのではないでしょうか?

実家では母に黙って置いてきたので、母が帰宅後びっくりしたようです。

ひつじさんのお子さん姉妹が合作した今回の光景
ひつじさんのお子さん姉妹が合作した今回の光景

――投稿の反響をどう思う?

24万いいねをいただき、大変驚いております。コメントを拝見すると夏の洗礼ということで親御さんの共感が一番多かったように思えますね。皆さんを笑顔に出来て良かったです。

ひつじさんによると、授業で育てられたヒマワリには2種類の品種があったようで、個人懇談会に行った際には少し小さめのヒマワリと、娘さんが育てた大きいヒマワリが半々で育っていたという。

もしかしたらこの日は、同じように“夏の洗礼”を受けた保護者がたくさんいたのかもしれない。

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(10枚)
プライムオンライン編集部
プライムオンライン編集部

FNNプライムオンラインのオリジナル取材班が、ネットで話題になっている事象や気になる社会問題を独自の視点をまじえて取材しています。