防具をつけて相手と直接打ち合う硬式空手で世界一を目指す、福島県福島市の小学6年生。「力の強さは自分でも自信がある」という空手少女が、大人顔負けのパワーを武器に、世界大会に出場する。

護身を目的に始めた空手

松川空手道クラブに通う、小学6年生の内海桜月(うつみ さつき)さん。自分で身を守れるようにと、母親の勧めで小学1年生から空手を始めた。

福島市の小学6年生・内海桜月さん
福島市の小学6年生・内海桜月さん
この記事の画像(7枚)

2023年に行われた東北硬式空手道選手権大会(5・6年生の部)で、当時5年生の内海さんは1学年上の強敵をやぶり見事優勝。2024年8月に東京で開催される世界大会に、東北代表として出場する。

2023年の東北硬式空手道選手権大会(5・6年生の部)で優勝
2023年の東北硬式空手道選手権大会(5・6年生の部)で優勝

大人顔負けの力強さ

硬式空手は、防具をつけて素足や素手で相手に技を繰り出す実践的な競技だ。身長158センチの内海さんは、長い手足をいかした突きや蹴りを得意とする。

長い手足をいかした突きや蹴りが得意
長い手足をいかした突きや蹴りが得意

その力の強さは大人も顔負けだ。松川空手道クラブ指導者の伊藤嘉樹さんは「2人でやってもパンチが痛いので、もうやめて…勘弁してください…となる」と苦笑いする。

大人相手でも臆せず戦う
大人相手でも臆せず戦う

真摯に向き合う姿に後輩たちは「突きを面に打つときに、早くて強くてすごい」「さつきちゃんよりも、もっと強くなりたいって思って、いつも空手の練習をしています」と話す。

後輩たちも憧れる存在
後輩たちも憧れる存在

世界一になってみたい!

7月10日は、全国大会を前に福島市役所を訪れた内海さん。大会への意気込みを語り、木幡市長を相手にデモンストレーションを披露した。

突きを受けた福島市長も驚いた様子
突きを受けた福島市長も驚いた様子

「心の準備は整ってきました。世界大会で優勝して、世界一になってみたいです」と話す内海さん。スケールの大きな空手で世界の舞台に挑み、一つでも多くの勝利を目指す。

(福島テレビ)

福島テレビ
福島テレビ

福島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。