4月に行われた衆議院東京15区の補欠選挙で、物議を醸した「つばさの党」に、捜査のメスが入った。事態が大きく動いたのは、13日の昼前のことだった。

都内のマンション前に姿を見せたは警視庁の機動隊。そして午前11時すぎ、「つばさの党」の本部が入るマンションに、警視庁の捜査員が家宅捜索に入った。
数々の“選挙妨害”…異例とも言える「つばさの党」へ家宅捜索
警視庁は、「つばさの党」の幹部らが、他の候補者の演説を妨害した疑いが強まったとして、本部に、異例とも言える家宅捜索に入った。

事の発端は、4月に行われた衆議院東京15区の補欠選挙で「つばさの党」の幹部らが、他の候補者の街頭演説に乱入した上、電話ボックスにのぼり、大音量で演説したことなどだった。

「つばさの党」根本良輔幹事長:
国民にちゃんと説明しろ!どの面下げて東京都知事になってんだ、こら!

「つばさの党」黒川敦彦代表:
小池~!小池~!都知事選にもでるからね~。小池、俺都知事選にもでるからね~。
妨害とも思える行為は他にも。

日本維新の会の候補者の応援に駆けつけた、吉村共同代表にも「万博で使った金返せ!吉村―!」などと怒号をあげて挑発し、支援者と取っ組み合いになる場面も。

この様子を見ていた、学生服を着た男の子は「正直うるさいです!大人として恥ずかしくないのかよ!」と根本氏に怒りの声をぶつけた。

それだけでは収まらない「つばさの党」は、立憲民衆党の選挙カーを、“カーチェイス”と称して、10分以上追いかけ回した。

こうした行為で物議を醸したのが、「つばさの党」の根本良輔幹事長と、黒川敦彦代表ら3人。
警視庁の警告にも「ふざけんな!」家宅捜索受けるも正当性を主張
選挙中、警視庁から警告を受ける際、3人は警察署に足を運び、その様子をライブ配信した。

黒川氏:
俺らは表現の自由でやってんの。その表現の自由に対して、警告を出す。次は逮捕か?ふざけんな!
と警察署内で怒りをぶちまけた黒川氏。

さらに選挙戦中には、警察署の前にも関わらず、「飯山本人出てこいって!」「警察、なにも動いてくれないよ」「おまえらが街宣やめた以上は、俺らがしゃべる権利があるので」など他の候補者を挑発する様子もみられた。
これらの挑発を受けた日本保守党の飯山陽氏は、“選挙妨害による被害を受けた”と訴える。

飯山氏:
選挙妨害されただけじゃないわけ。やつらのあれで私たちは大きな損害を被ったと。私の心と体はやつらによってボロボロにされたと。

そして13日、警視庁は「つばさの党」の一斉捜索に踏み切った。東京・練馬区の根本氏の自宅前では抗議に備え、機動隊が並んでいた。

午後1時すぎ、警視庁の捜査員が「つばさの党」の関係先から出て来た。「根本りょうすけ」と書かれた街宣車の看板を次々とトラックに運び入れていく。
家宅捜索を受けた根本氏は、正当性を主張した。

根本氏:
「他の候補者がいるところで街宣してもいいんですか」ということに対して、それを止める法律は特にないという確認はとっているので。

さらに、同じく家宅捜索を受けた黒川代表も「我々も表現の自由、政治活動の自由の中で、別に暴力を振るっているわけではないので、我々が持って行く権利を行使していく。」と語った。
選挙応援に来た国会議員たちからは「恐怖を感じたこともあった」
選挙戦では、候補者の応援に来た国会議員に詰め寄る場面もあった。

根本氏:
公務員のために消費税あげるんだよな?おい、答えろよ、国会議員だろ、蓮舫さんよ~。

立憲民主党の蓮舫議員は「大音量で我が政党をののしるかのような演説をされました。実際ちょっと恐怖を感じたこともあった。まだ家宅捜索に入った段階なので、これからどういう捜査になっていくのか、経緯を見守りたい」と話した。
また、“選挙妨害”を受けた日本維新の会の吉村共同代表や小池都知事は…。

日本維新の会 吉村洋文 共同代表:
「つばさの党」は「つばさの党」の考える正義があると思うが、やはりマイクが重なると、実際問題なかなか聞こえないし、演説にならないので、それは少しやりすぎだろうと思っています。

小池百合子 都知事:
立候補や候補者そのものも、身の危険を感じながら行うって、ここ日本ですよね?非常に疑問というか、おかしいと思います。有権者の皆さんも、よくこの点について、ちょっと違うんじゃないかと思う方、多いんじゃないかと思います。
警視庁は、複数の陣営からの被害届を受理していて、立件も視野に捜査を進めていく。
(「イット!」5月13日放送より)