ゴールデンウィーク3日目の4月29日、海外旅行や行楽地などへ向かう人々で交通機関は朝から混雑したが、円安などの影響もあり「近場」で楽しむ人も多いようだ。
中部国際空港は、ゴールデンウィークを海外で楽しもうという旅行客で混雑していた。

台湾へ行く家族:
5泊6日で台湾に行きます。おいしいもの食べて楽しみたいなと思っています。
韓国へ行く女性:
韓国のソウルに。食べ物とショッピングですかね。
中部国際空港ではゴールデンウィーク期間中、去年の1.8倍の約4万9900人が出国予定だ。しかし、頭を悩ませているのが止まらない円安だ。29日は一時1ドル160円台に突入した。
グアムへ行く女性:
円安なのでちょっと躊躇しましたけど。日頃の疲れを癒しに行きたい。なるべく現地で食事をしないように、ホテルのクラブラウンジで。旅費に入っているので。
8人でグアムに行くという家族は…。
グアムに行く家族:
(費用は)軽自動車を新車で買えるぐらいですね。どうしても円安で物価が高いですので、お菓子と飲み物、食料は準備してきました。
中部国際空港の対岸にある「りんくうビーチ」には、まだ冷たい海で水遊びに熱中する子供たちの姿がみられた。

男性:
海外旅行とかはちょっと事前準備だとかハードルが高いので。近場だと気軽に来られますし、楽しめたりするので。
女性:
ちょっと早すぎました。すごく冷たいけど。どこに行っても混んでいると思うので、そんなに混んでいなくて近くでのんびり過ごしたいなと思いました。
海辺でバーベキューをする人もいて、お肉や魚介類を焼いて楽しんでいた。

女の子:
楽しい。タンがめっちゃおいしかった。
男性:
みんなとワイワイやれるのが楽しいかな。
2024年は混雑を避け、近場で楽しむゴールデンウィークとなっているようだ。伊勢湾岸道の「刈谷ハイウェイオアシス」の駐車場には、岩手や湘南など県外ナンバーの車も停まっていたが、地元客の姿が多くみられた。

名古屋市から来た家族:
名古屋市の緑区。下道で30分くらい。
豊田市から来た家族:
豊田市から来ました。近所なので。
刈谷ハイウェイオアシスに隣接する公園も多くの家族連れで賑わっていて、アトラクションには長い行列もできていた。ここでは、無料で遊べる遊具に、アトラクションは1回100円で乗れる。
一宮市から来た家族:
公園だと無料だし、(有料の)遊具も100円とかで遊べるので。
弁当を朝作っていなくて、ここならあるでしょと思って。
名古屋市から来た家族:
新生活で疲れもあるから、疲れない程度に。
円安の影響もあるかな。

飲食店も充実していて、刈谷ハイウェイオアシスだけで1日楽しめるのが魅力だ。

多治見市からきた家族:
パパの休みがあまり(GWと)関係ないので。近場で母子で来られるところで、ここに来ました。
(東海テレビ)