もうすぐ迎える新生活♪この春から初めて1人暮らしをする学生も多くいる中、いま人気の部屋のポイントについて聞いた。部屋探しの時期にも変化が出ているようだ。
新生活を前に部屋探し!
新潟市西区の新潟大学・五十嵐キャンパスの目の前に店舗を構えるアパート紹介所。新潟大学の合格発表から5日が経ったこの日も部屋を探す親子の姿が見られた。

北海道から部屋を探しに来た親子:
学校に近いとか、広さとか色々気にしながら
ポイント〈1〉ベッドスペース
学生アパート紹介所の佐藤祐季さんに例年、早く埋まってしまうという人気の部屋を実際に見せてもらった。

「ベッドスペースが部屋と一体となっているのが最近人気となっている」

人気なのは、寝るスペースが床から一段上がったような構造の部屋だという。

厚めのマットレスを敷くだけでいいため、ベッドフレームを買う必要がなく、初期費用が抑えられることや十分な収納スペースがとれることなどが人気の理由だ。
ポイント〈2〉独立洗面台
さらに重視している人が多いポイントが独立洗面台だという。

「洗面台はユニットバスのような一緒になっているタイプのものも多いが、人気な部屋としては独立洗面台がついているかというのが一つの条件になるかと思う」

独立洗面台のある家庭が増えたことで、実家と同じように生活したいという思いで1人暮らしの部屋でも独立洗面台を希望する人が多いという。
ポイント〈3〉IHコンロ
また、ガスコンロを使う家庭も減っていることから、火事のリスクが少ない「IHコンロ」が人気だ!

これらの希望条件を合わせても新潟大学周辺の相場である3万5000円~4万5000円に収まる部屋が多いという。
試験日に部屋を予約する人も
一方で、佐藤さんは部屋探しのタイミングに変化が見られていると話す。「遠方から来られる親御さんが受験の時に予約することで合格発表後にまた来る手間が省ける」

県外からの受験生は試験の日に保護者が付き添いとして来ることが多く、その日に部屋を予約する人が多くなっている。
「4年間住む家だと思うので、後悔のないように選んでいただけるというのが一番うれしいし、大切にしたい」
(NST新潟総合テレビ)