名古屋市緑区の中華料理店で「炎を上げて燃える黒いチャーハン」が話題となっています。

子供たちにも人気…食べると口の中は真っ黒に!

緑区にある、中華料理の「赤壁(レッドクリフ)」。

この記事の画像(6枚)

この店で提供されているのが、炎を上げて燃える、真っ黒なチャーハンです。

作り方は、卵とご飯にネギ・ピーマンなどの野菜を入れてパラパラのチャーハンに仕上げたところで、黒いイカ墨とイカを合わせたソースを加えて味を調えます。

完成すると、まるで練炭のようなカタチになりました。開いている穴は開けているわけではなく、特注の器具にチャーハンを詰め、お米が潰れないように微妙な力加減で固め、それを熱い鉄板の上で外して練炭型にしています。

レンゲを入れると、ホロっと崩れる絶妙なパラパラチャーハンです。

女性客:
とても食べやすいです。おいしい

男性客:
面白いなと思って注文してみたんですけど、味はそんなに期待していなかったんですよ。おいしいです。思った以上においしいです

赤壁の王暁華さん:
最初の頃は崩れたりしましたけど、チャーハンなのでパラパラする感じが大事なので、イカ墨の量が多かったらネバネバしますし、少なかったら色が付かないので、イカ墨の量を調整して今は毎回成功しています。「練炭グルメ」は中国で一時すごく流行りましたね。(練炭は)昔は冬を過ごすために、どこの家庭でも使っていたものなので。近年はどんどんなくなっているので、練炭を思い出すと懐かしいかなと思いまして、モチーフにして作りました

練炭チャーハンという名前ですが、使われているのはもちろん燃える墨ではなくイカ墨なので、食べると口の中が真っ黒になります。

子供から大人まで盛り上がる「イカ墨の練炭炒飯」は、見ても楽しい、食べておいしい、そんな名物になりそうです。

(東海テレビ)

東海テレビ
東海テレビ

岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。