東京・足立区にある住宅の床下から、50代の夫婦の遺体がシートに包まれた状態で見つかった事件。1月19日未明、捜査は大きく動いた。

警視庁は、遺体を床下に遺棄したとして、30歳のフィリピン国籍の女を逮捕。女は、亡くなった夫婦とも数年前から知人関係にあり、さらに、夫婦の長男と過去に交際関係にあったこと明らかになった。

床下に“夫婦遺体”フィリピン人女逮捕

一瞬、前を向いた後、うつむきながら警察車両の後部座席に座る女。

この記事の画像(15枚)

50代の夫婦の遺体を住宅の床下に遺棄した疑いで、逮捕されたフィリピン国籍のモラレス・ヘイゼル・アン容疑者(30)。

遺体となって見つかったのは、東京・足立区に住む自営業・高橋典弘さん(55)と妻・希美江さん(52)。1月16日から行方が分からなくなっていて、18日の午後、自宅の床下からシートに包まれた状態で見つかった。2人の遺体には、複数の差し傷があったという。

警視庁に異変が伝えられたのは、16日午後9時前、長男からの「仕事から帰宅すると両親の姿がなく、床に血痕を見つけた」という110番通報だった。

通報を受けて駆けつけた警察官が現場を確認したところ、玄関や廊下、洗面所などに残る血痕を発見。一部は、拭き取ったような跡が残されていたという。

モラレス容疑者と夫婦の間に一体何があったのか?

モラレス容疑者は、亡くなった高橋さん夫婦の長男と以前交際していて、高橋さん夫婦とも数年前から、知人関係にあったという。

亡くなった妻・希美江さんを知る人は、その人柄についてこう話す。

希美江さんを知る人:
見た目は派手ですけど、明るくて優しくて、すごくかわいい感じのお母さん。うちの息子かわいいのよみたいな感じで、仲が良い親子だなっていう感じです。

一方、トラブルについては、聞いたことがないと話す。

希美江さんを知る人:
トラブルは全然聞いたことないから、まさかって感じですかね。殺されるような人ではないから、かわいそうっていうか。何で、殺されないといけないのって感じです。

警視庁の調べに、モラレス容疑者は「私は知りません」と容疑を否認している。

警視庁は、モラレス容疑者と高橋さん夫婦の間にトラブルがあったか、また、他にも犯行に関わった人物がいないか、詳しく調べる方針だ。

「女1人の犯行は可能」元捜査一課長が考察

「床下に夫婦遺体」事件ついて、元神奈川県警捜査一課長の鳴海達之さんと共に見ていく。

この事件の3つの謎をあげる。「女が床下に遺体を隠せる?」「女と夫婦の関係は?」「第三者の関与は?」だ。

木村拓也キャスター:
まず、1つ目「女が床下に遺体を隠せる?」という点。それに先立ちまして、これまでの状況・情報というのを整理していきたいと思います。

この50代の夫婦2人の遺体が見つかった場所というのが、あくまでイメージ図ですけれども、1階の洗面所の床下部分。その状況は、シートに遺体が包まれた状態で、遺体には複数の刺し傷があったということが、現状分かっています。

宮司愛海キャスター:
そして、玄関先や廊下などに、複数の血痕を拭き取った跡もあったということですけれども、床下に遺体を遺棄したことから、どんなことが読み取れますか?

元神奈川県警捜査一課長 鳴海達之さん:
遺体をそのままに置いておくよりも、床下あるいはクローゼットとかに隠した方が、発見は遅くなりますよね。その発見を遅くするための手段ではないかなと思います。

宮司愛海キャスター:
「突発的な犯行」もしくは「計画的な犯行」、どうご覧になりますか?

元神奈川県警捜査一課長 鳴海達之さん:
「突発的な犯行」であるなら、その犯行の事前準備として、例えば凶器を持ってくる、遺体の処理の後のビニール袋を用意する、などということがあるかと思います。「突発的な犯行」の場合はそういった準備がありません。なので、もしあらかじめ凶器を用意し、その後のビニール袋を用意しているのであれば、間違いなく「計画的な犯行」というふうに言えると思います

榎並大二郎キャスター:
床下に遺棄という犯行は、ままあるケースなんですか?

元神奈川県警捜査一課長 鳴海達之さん:
私は今までにそのような経験はないのですが、やはりどこかに遺体を持って行き、穴を掘って埋めるというのが多いですね。

榎並大二郎キャスター:
では、間取りなどもある程度、把握しているのかなというのも伺えるのでしょうか?

元神奈川県警捜査一課長 鳴海達之さん:
そうですね。普通の家であれば床下収納庫みたいのがあると思うんですけど、そういうことは実際に家に行かないとわかりません。なので、その時に行って「ああ、(床下が)あるのか」っていうことではないと思いますね。

宮司愛海キャスター:
ただ、モラレス容疑者は「私は知りません」と容疑を否認しているということです。30歳の女1人で成人の男女2人、しかも、50代男女の遺体を床下に隠すことが、体力的な部分で可能だと考えますか?

元神奈川県警捜査一課長 鳴海達之さん:
もちろん被害者の体格や体重、そういったものを勘案しなければいけないと思うのですが、女性1人でやるのは、私は可能だろうというふうに思っています

女性が男性を殺害して遺体を車に乗せて、そのまま山に遺棄したという事件も、過去にはありますので、ないことはないと思いますね。持ち上げるとか抱えるとかよりは、引きずっていけば簡単にいけると思うんですよね。

女と殺害された家族の間に“金銭トラブル”

2つ目の謎は「女と殺害された夫婦の関係は?」についても見ていく。

木村拓也キャスター:
関係図を見ていきます。亡くなった2人は夫婦。そして長男がいます。この長男とモラレス容疑者が過去に交際をしていたというのがわかっています。モラレス容疑者とお付き合いしていたことで、夫婦とも数年前から知人関係だったということです。

宮司愛海キャスター:
さらに、新しい情報として捜査関係者によりますと、モラレス容疑者と高橋さんの家族の間に金銭トラブルがあったとみられるとのことです。
この金銭トラブルとは、どういったことが考えられると思いますか?

元神奈川県警捜査一課長 鳴海達之さん:
男女が交際していて金銭の貸借っていうのは、通常どんな場合でもあることはある。その金額的なものがどうなのかは、その個別の交際の仕方によるので分かりません。けれども、そういったトラブルがないっていうことはないですよね。

“家族の間”の金銭トラブルというところなので、交際していた長男も含めて、被疑者に対してお金を貸したのか、あるいは、その逆で女の方が家族にお金を貸していたのか。そういったトラブルでしょうかね。

“単独犯”か?長男の事情聴取で核心が判明する可能性

宮司愛海キャスター:
3つ目の謎「第三者の関与は?」については、どうご覧になっているのですか?

元神奈川県警捜査一課長 鳴海達之さん:
可能性はゼロではないとは思います。ただ、こういった事件ですと、関与している人が少なければ少ないほど、その発覚がわからないということもあります。しかも、おそらく1人で遺体を運ぶことは可能ですから、個人的には単独犯じゃないのかというふうに思いますね。

榎並大二郎キャスター:
現在は、遺体遺棄の容疑ですけれども、今後、夫婦の死亡との関連というのも捜査が進んでいくことになるのでしょうか?

元神奈川県警捜査一課長 鳴海達之さん:
おっしゃる通りですね。被疑者の取り調べと長男から事情を聞いて、犯行の動機につながるものがあるかどうか、それを探っていくのだろうと思います。

明治大学教授 齋藤孝さん:
動機が特に気になりますね。長男が事情を知っている可能性が高いと思います。(被疑者と)交際していたとなると、その間の関係性がどうだったのか、亡くなられたご夫妻と、その独立した関係をこの被疑者が作っていたのか、そのあたりは長男の証言が重要になりますね。

元神奈川県警捜査一課長 鳴海達之さん:
被疑者の動機の核心部分につながるところは、おそらくこの長男が知っていると思います。
(「イット!」1月19日放送より)