能登半島地震で被災した家庭が避難先で別の保育園に一時的に通う場合、住民票を移さなくても受け入れが円滑にできるよう、こども家庭庁が全国の自治体に通知した。

こども家庭庁は12日午前、被災した家庭が親戚などの家に避難して一時的に別の保育園に通う場合、住民票を移したり転園手続きをしなくても受け入れが円滑にできるよう、全国の自治体に通知した。

転園手続きが済んでいない場合の対応について、一部の自治体から問い合わせがあったためとしている。

また保護者が、自宅や地域の災害復旧にあたっている場合は、保育の必要性が認められ、働いていなくても保育所を利用できることなどもあわせて通知した。

能登半島地震を受け、こども家庭庁はこれまで、保育料の減免措置や保育所の定員を超えて受け入れることも可能とするなどの通知を出している。

<フジネットワーク サザエさん募金>能登半島地震救援

フジテレビ
フジテレビ

フジテレビ報道局が全国、世界の重要ニュースから身近な話題まで様々な情報を速報・詳報含めて発信します。

社会部
社会部

今、起きている事件、事故から社会問題まで、幅広い分野に渡って、正確かつ分かりやすく、時に深く掘り下げ、読者に伝えることをモットーとしております。
事件、事故、裁判から、医療、年金、運輸・交通・国土、教育、科学、宇宙、災害・防災など、幅広い分野をフォロー。天皇陛下など皇室の動向、都政から首都圏自治体の行政も担当。社会問題、調査報道については、分野の垣根を越えて取材に取り組んでいます。