社会不安が高まるたびに起きる〇〇不足

新型コロナウイルス感染拡大の初期段階では、マスク不足やトイレットペーパー不足が起きましたね。
これらの○○不足が起こる要因はたくさんありますが、その一つと言われているのが"転売ヤー"による買い占めです。
今回は特にマスクの転売が目立ち、通販サイトなどでマスクの転売が禁止され話題となりました。
今後も起きるかもしれない"転売ヤー"による「買い占め」を英語でどう表現するかみてみましょう。
【記事を見る】 “転売ヤー”や“買い占め”が発生?感染拡大初期のマスク事情
買い占めって英語でなんて言うの?

"買占め"・"転売ヤー"はどうなる?
What will happen to “buying up” and “scalpers”?
【解説】
ここでは「買占め」と言う表現に、
buy up (買い占める・土地や企業を買収する)を使用します。
似た表現で、
corner a (the) market (買い占める・市場を独占する)もあります。
これはcorner(独占する・買い占める) を動詞として使った表現ですが、名詞のcorner (独占・買い占め) を使った表現もあります。
D company has a corner on the game market.
D会社はゲーム市場を独占している。
「転売ヤー」という表現には、
scalper (転売業者・ダフ屋) を使います。
どちらかというとアメリカで使われる表現で、イギリスでは同様の意味で、
tout (押し売りする人・利益目的で転売する人)という表現があります。
「~の転売」は ~scalping と言います。
ticket scalping はチケット転売(ダフ屋行為)のように表現できます。
ちなみに転売などで価格をつりあげる行為を、
gouging (暴利行為) と言います。
広い意味での「転売」を表現するときは、
resell (転売/再販売する) が使えます。
主にアメリカで使われるファイナンシャル用語で、
flip (転売目的で不動産/株などを買う)という表現もあります。
欲しいマスクは買えましたか?
発売と同時に瞬く間に売り切れるマスクは転売されて更に高値になっていたが、今は店に山積み状態である。
Masks have been flying off store shelves and scalped, but now they are piled up in stores.
今は夏仕様の布製マスクがいろんなところから販売されていますが、こちらは不足が目立ちますね。
それでは次回も Let's English!
(連載「コレ英語で言えますか?」第87回 / 毎週土曜更新)
