主に自民党の政策集団で、他のグループとの掛け持ちを禁止し、お金のやりとりや人事の調整などで結びついているグループを派閥と呼ぶ。一般に会長の名前を取って「○○派」と呼ばれる。
派閥には政策勉強会という側面の他に、領袖らを総裁選で勝利させ首相に押し上げることを目指す、領袖が金銭面や人事面で所属議員の面倒を見る、情報交換を行うなどの機能がある。
派閥間の競争が自民党の活力につながってきたが、政治資金や人事の面などで派閥優遇となり、健全な政治を妨げているとの声も根強い。
野党にも掛け持ち可能な勉強会「グループ」が存在しているが、自民党の派閥ほどの強力な機能は果たしていない。
政治ニュースに関する注目ワードを解説する「用語スクエア」はこちら