自衛隊員は、災害時に炊き出しなどを行う。三重県津市の久居駐屯地で、その料理の腕を競う大会が開かれた。

疲労回復と栄養バランスを考えた「お祝い膳」を競う

津市にある久居駐屯地近くの演習場で汗を流すのは、エプロン姿の隊員達。この日は災害現場などに食事を振る舞う隊員が料理の腕を競い合う「炊事競技会」が開かれた。炊事能力の向上をはかるのが狙いだ。

この記事の画像(8枚)

参加したのは久居駐屯地に所属する普通科連隊の6つの中隊で、2時間半で1個中隊あたり70人分の食事を作り、味や調理の手際、衛生管理などが審査され、得点で競う。

陸上自衛隊久居駐屯地の広報室長:
訓練しておりましたレンジャー隊員が無事12月4日に終了しまして、それを祝うための「お祝い膳」

食べるのは、約3カ月のレンジャー訓練を終えたばかりの隊員ら23人だ。

レンジャー隊員:
訓練はもうすごく疲弊していて、食事も食べられない状態だった

ストレスで体重を9キロ落とす隊員もいたほどだという。

訓練終了を祝いつつ、疲労回復にも良いメニューを作らなければならない。

第2中隊の隊員:
から揚げです。疲れがたまっていると思うので、ニンニクとショウガ多めで、スタミナをつけたいと思っています

隊員たちが使う車は、調理になくてはならない「野外炊具1号」。一度に最大200人分のごはんやおかずが45分で調理できる。

こうして出来上がった6チームのメニューは、カレーに唐揚げ、牛丼など、疲労回復を願い栄養バランスも考えて作られていた。そして、心が和む甘いデザートまであり、疲れた体でも食欲をそそる工夫がされていた。

レンジャー隊員のほか、連隊長などが食事を審査する。

レンジャー隊員A:
特にカレーです。肉がめちゃくちゃやわらかくてジューシーで、とてもおいしかったです

レンジャー隊員B:
疲れた体にぴったりの味で、もっと量があればよかったですけど、味はすごくおいしくて

2024年2月に2回目の競技会が開かれ、その集計後に結果が発表されるという。

(東海テレビ)

東海テレビ
東海テレビ

岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。