昔から可愛いと思っていた愛猫の行動をX(旧Twitter)に投稿したところ、多くの人から驚きの声が寄せられている。
昔から思ってたんだけど、猫のジャンプって垂直跳びっぽくて可愛いよね!
2匹の猫と暮らしているぷくてちさん(@cute_nekosmama)がコメントと共に投稿したのは1本の動画。愛猫の豆大福くん(6歳・男の子)のジャンプ姿をまとめたものだ。

豆大福くんはスッと後ろ足だけで立ち上がると、背筋と足をピーンと伸ばす。そして、そのまま前にジャンプ!後ろ足だけとは思えないほどの高さのジャンプを見せたのだ。

このほか動画内ではいろいろなジャンプを披露しているのだが、どれも前足は使わずに、その場から後ろ足だけで跳び上がっている。
その姿はまるでカンガルーのよう。だらんとした前足の感じも似ている。ちなみに着地は前足も使っているようだ。

ぷくてちさんは、この“垂直跳び”みたいなジャンプが猫の一般的な跳び方と思っていたのだとか。たしかに可愛らしい姿だが、多くの人がイメージする猫のジャンプは前足も使って跳ぶ姿を思い浮かべるのではないだろうか。豆大福くんのような“垂直跳び”を想像する人は少ないだろう。
実際、投稿には「こんな風にジャンプするなんて身体能力がすごいのだー」「綺麗にジャンプしますね!凄い」という驚きの声や「待って待って この跳び方のが特殊なんですけど~」「この技が出来るのはお豆ちゃんだけだと思います」という突っ込みの声が寄せられている。
ヨチヨチ時代から“垂直跳び”
ちなみに、もう1匹の愛猫・みかんちゃん(12歳・女の子)は高いところに登る以外ではあまりジャンプをしないのだそう。

では、いつ頃から豆大福くんはこの“特殊”なジャンプをしていたのだろうか?ぷくてちさんに話を聞いてみた。
ーー豆大福くんについて教えて。
立つ、物をつかむ…など動きが妙に人間くさかったりするので、私たち家族は「宇宙出身かな?」なんて冗談で言っています。

ーー普段から垂直跳びみたいなジャンプなの?
基本的にジャンプは垂直跳びみたいになります。ですが、最近は年のせいかジャンプをする回数自体が減りました。また、垂直跳びとまではならず、立ち上がるところまでの時もよくあります。

ーーいつ頃から、このジャンプをしている?
生まれて間もなくから育てていますが、本当に小さいヨチヨチ時代からジャンプはこういうスタイルです。

ーー改めて、豆大福くんのジャンプに対する感想は?
いつ見てもとにかく可愛いです。愛おしくて、毎回フフフッと笑ってしまいます。
ここまで反響があるほど特殊とは…
ーー他の体勢でジャンプをすることはある?
すごくスピード感のある遊びの中では、走り抜けるようにジャンプをしているかもしれません。狙いを定めて獲物を捕まえるような気分の時は、ゆっくり立ち上がり垂直跳びになる気がします。

ーー後ろ足で立ち上がるバランス力がすごいが、そもそも運動神経が良いの?
バランス感覚や体幹に関してはかなり優れているなと思います。あと筋肉もムキムキです。ですが、高い場所にジャンプして上がるつもりが失敗して落ちてくる。狭い場所で踏み外す、滑る…など、意外とどんくさいところが多いです。

ーー投稿には「特殊」という声が多く寄せられているが?
ここまで反響があるほど特殊とは思っていなかったので「逆に他の猫ってどう跳んでいるんだろう?」って疑問に思ってしまいました(笑)。猫によって跳ぶ、跳ばないはあるにしても、ジャンプする場合はみんなこれなのかと思っていました。
昔から思ってたんだけど、猫のジャンプって垂直跳びっぽくて可愛いよね! pic.twitter.com/jxBFTaz6sn
— ぷくてち (@cute_nekosmama) November 22, 2023
多くの人を驚かせた豆大福くんのジャンプ。しかし1番驚いたのは「垂直跳びみたいなジャンプが一般的な猫の跳び方」だと思っていた飼い主のぷくてちさんかもしれない。