小学6年生の男の子が夏休みの自由研究で扱った「歴史メシ」の動画が、Instagramで話題を呼びました。
母親と二人三脚で“できるだけ”忠実に再現
投稿したのは母親の「らてまる」さんです。
この記事の画像(8枚)そば粉や山芋を使った「縄文パン」に…。
江戸時代はえびの天ぷらにマグロの寿司といった魚介類。
縄文時代から現代まで9つの時代の食事を再現しました。
むーくんは歴史と食べることが好きで、歴史本に載っている食事を食べてみたいという思いから研究を始めたといいます。普段は料理をしないそうですが、図書館で本を探して調理しました。
服装にもこだわり、安土桃山時代は五月人形の陣羽織に、靴下で作ったちょんまげなど、ありものをうまく使って「なりきり衣装」で時代感を引き出しています。
動画を投稿した、らてまるさんも一苦労で、弥生時代の再現では今は手に入りにくい「赤米(あかまい)」や「鹿肉」などをスーパーをハシゴして探すなどして、二人三脚で完成させました。
むーくんはこの自由研究について、「今は簡単に食材を手に入れる事ができるけど、昔は狩りをしなければ手に入らない時代があって、現代がどれだけ便利になったかが分かった」と話しています。
らてまるさんも「息子の成長をたくさん感じた夏休みだった」と振り返り、歴史が大好きになったということです。
2023年9月15日放送
(東海テレビ)