どう見てもバランスがおかしい、不思議な料理がTwitterに投稿され、話題となっている。
まずは、こちらを見てほしい。
逆ごはん pic.twitter.com/AA8abpYXaj
— Tanico (@Tanico1996) July 1, 2020
逆ごはん
このコメントとともにTwitterに投稿されたのは、茶碗に大量に盛られた海苔の佃煮の上にちょこんと白米が乗っている画像。
そのほかにも、皿に盛られたカレールーに対して、ほんの少しだけご飯が乗っており、本来のご飯とおかずの配分が逆になっているのだ。

さらに、火を通した卵の黄身の上に白身が乗っており、本来の目玉焼きとは黄身と白身の配分が逆になっているものも。
そして一番衝撃的である「わさび寿司」は、大量のわさびの上に少しの白米とネタが乗っている。今まで見たことがない料理たちだが、なせこのようなものを作ったのか気になるところだ。

これらをTwitterで紹介したのは、これまでも個性的な写真を投稿している「Tanico」(@Tanico1996)さん。
Twitterでは、「センスの塊」「ネタとシャリ逆転じゃなくてワサビとシャリ逆転なところに漢気を感じる」などの声があり、約2万9000件のリツイート、約13万3000件のいいねがつき、話題となっている。(7月7日現在)
とても興味深い写真の数々だが、なぜこのような個性的な料理を紹介しようと思ったのだろうか? そして味はどうだったのだろうか? 投稿者である「Tanico」さんにお話を伺った。
海苔の佃煮が一番おいしかった
ーーなぜこのようなことをしようと思った
新型コロナウイルスの影響で家にいることが多くなり「自宅で写真を撮りたい。ついでに人に笑顔になってもらいたい」という気持ちになって始めました。
ーーアイデアはどこから着想した?
アイデアは一気に10〜20個思いついていたのですが、その中の「色が反転した世界」と「罰ゲーム集」という作品案の派生で生まれました。
ーー食べた感想を教えて
味は普通の食事と同じおいしさです。目玉焼きも、海苔の佃煮と福神漬けと同じく変わりませんでした。わさび寿司はとにかく辛かったです。
ーー一番おいしかったのはどれ?
海苔の佃煮が一番おいしかったです。

姉の前でわさび寿司は食べきりました
ーーわさび寿司は完食できた?
姉の前で楽しくおいしくいただきました。
ーー普段から「逆ごはん」を食べることはある?
塩分の取り過ぎになってしまうので、普段から「逆ごはん」を食べることはありません。
ーー写真の撮り方のこだわりを教えて
物撮りの場合、全て40ミリのレンズ(Voigtlander Nokton 40mm f1.2 Aspherical)を使用して撮影しています。このレンズはオートフォーカスが効かないレンズですが、私の好きな色味、ボケを出してくれるので使っております。
ーー次回作の構想はある?
すみません…秘密です。
ーーネットでは日の丸弁当のご飯と梅干しを逆にする提案があったが、やってみたい?
面白いとは思いますが、多分やらないと思います。
ーー反響はあった?
SNSでの反響は大きかったです。また、友人や職場の人に笑われました。
SNSなどを通じて「Tanico」さんの「逆ごはん」を見て、多くの人が笑顔になったことだろう。最後に、「Tanico」さんは他にも多くの作品をTwitterに投稿している。その作品の一部を紹介する。

真横に置かれているトウモロコシの上からマヨネーズをかけている写真。そこには「真横ーン」の文字。
…そう、ピザなどのトッピングに使われるマヨネーズとコーンを合わせた「マヨコーン」とかけたダジャレだ。
この他にも多くの作品がTwitterに投稿されているので、気になった人はチェックしてほしい。
【関連記事】
2つのレモンのどちらかが絵!? 写真のように描くコツを作者に聞いた
妹のために作った「青と黒の奇妙なケーキ」…色を反転させると“普通の色”に見えるから不思議