前の車に接近し、料金を支払わずETCレーンを不正に通行する「カルガモ走行」は、ETCが導入された当時から起きていたという。「カルガモ走行」がなくならない背景と、対策について取材した。

750万円の支払いを逃れたか

この記事の画像(11枚)

前を走るトラックの後ろにぴったりとくっついて走るトラック。同じスピードで料金所に差し掛かり、ETCレーンを通過した。あまりにぴったりと後ろを走っているため、2台目のトラックが通る際、料金所のバーは上がったままだった。

これは横浜市にある東名高速の料金所で、神奈川県警が撮影した映像だ。2022年10月、2台目のトラックが通行料金を払わずに料金所を通過する、不正行為の瞬間が捉えられている。

前後にぴったり連なる様子から、この不正は「カルガモ走行」と呼ばれている。親にひな鳥がぴったりとくっついて歩くカルガモの姿に由来している。

「カルガモ走行」とは、高速道路の料金所に設置されたETCの出口で、前の車と車間距離をあけずに走行して、ETCのセンサーに1台の車両と誤認させて通行料金を免れる行為だ。

神奈川県警は「カルガモ走行」をしたとして、愛知県の陸送会社社長の男(55)と元従業員の男(61)を、道路整備特別措置法違反などの疑いで逮捕した。調べに対し、社長の男は「陸送代を浮かせるため何百回もやった」と容疑を認めている。

この会社は、2023年春ごろまでの3年間に850回ほどの不正を繰り返し、約750万円の支払いを逃れた疑いがあるという。

検挙された会社では、愛知県や兵庫県などのオークション会場で落札された中古車に乗り、東名高速道路や首都高速道路で千葉県の自動車販売会社に運んでいた。その都度、違う車で通行していたという。

手口としては、まずはETCが設置されていない入り口で通行券を受けとる。

そのまま高速道路を利用し、出口が近づいてきたら、走りながら「カルガモの親」になりそうなトラックを探す。

親となるトラックを見つけると密着を開始し、ETCが設置されている料金所で「カルガモ走行」をして、料金の支払いを逃れる行為を繰り返していたという。

なぜなくならない「カルガモ走法」

「カルガモ走行」は以前から問題視されていた。自動車評論家の国沢光宏さんは20年ほど前からあったという。

自動車評論家の国沢光宏さん:
1年間に96万台とか、そんな台数みたいですね。大体2007年とかの話です

今は数が明らかにされていないものの、2021年には神戸市で、600回以上・約70万円の不正通行を繰り返した男が、2023年1月には大阪で、オートバイに乗り364回・36万6510円の支払いを免れたとしてアルバイトの男が、それぞれ道路整備特別措置法違反などの疑いで逮捕されるなど、「カルガモ走行」はなくなっていない。

背景について、国沢さんは「ゲートを遠くから見ている分にはわからない。外からは見えないから」と分析している。

実際に愛知県内の高速道路の料金所を通過して確認してみた。

リポート:
料金所に差し掛かりました。前の車、かなり団子状になってはいますが、カルガモ走行かどうかはわからないですね

確かに料金所で取り締まろうにも、ゲート通過は一瞬のことで見分けがつかなかった。

国沢光宏さん:
いつも同じ車が同じ場所を通っていればわかりますけど、色んな車でやられると非常に追っかけにくいです

高速道路会社はどんな対策をしているのか。

国沢光宏さん:
高速道路を通過する車は、全車写真を撮っているんです。全てのナンバープレート・車種はデータで残っています

ネクスコ中日本では料金所などにカメラを設置して監視し、通過する全車種を記録。不正通行車を確認した場合は警察に通報しているという。

割増金は“不法に通行した料金の倍”

料金所通過の際、ETCカードの挿し忘れや期限切れなどで誤って通過してしまうケースもあるという。その場合の対応は、そのまま料金所を通過し、家などの落ち着いた場所から高速道路会社に連絡し、料金を支払えば問題ないという。

「カルガモ走行」は違法で「30万円以下の罰金」という罰則も設けられている。また法律では、「不法に免れた通行料金」と「割増金(不法に免れた通行料金の2倍相当の額)」を支払わなければならないと決められている。

愛知県の陸送会社のケースでは、750万円に加えて割増金として1500万円、合わせて2250万円を支払わなければいけないという。

2023年6月30日放送

(東海テレビ)

東海テレビ
東海テレビ

岐阜・愛知・三重の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。