アメリカで圧倒的シェアを誇る電気自動車(EV)メーカー「テスラ」。広島で約1カ月、開催された展示会は“予想以上の反響”だったという。大手EVメーカーは「広島の市場」をどのように捉えているのだろうか。

高いガソリンより電気? EV機運上々

2023年6月、広島市西区で行われたEVメーカー「テスラ」の展示会。

この記事の画像(15枚)

会場となったのは、多くの本が並ぶ「広島蔦屋書店」だ。

広島蔦屋書店・江藤宏樹さん:
最近はSDGsやカーボンニュートラル、地球環境などにも関心が高いお客様が多くいるので、そういう観点からも電気自動車に興味を持っている方は多いです。新しいモビリティライフを体験していただきたい

試乗に来た人:
今、原油の高騰でガソリン代がどんどん値上げしているので、電気で動くっていうのは魅力ですよね

原油高などの影響でガソリン車からの乗り換えを検討する人も増えているというEV。日本自動車販売協会連合会が発表したデータによると、日本のEV販売台数(乗用車)は、2020年が1万4604台、2021年が2万1139台、2022年には3万1592台と、徐々に需要が拡大しているのがわかる。

実際、広島市内でも電力会社がEVに特化したカーシェアサービスを始め、EVを導入する企業が増えるなど機運は上々。

機運の高まりを表すように、広島で約1カ月開かれたテスラの展示会は“予想以上の反響”だった。

広島は「伸びしろがあるエリア」

世界が注目するEVとはどのような車なのか。テスラの芥子ひかるさんの運転で、加藤雅也アナウンサーが試乗させてもらった。

テスラ・芥子ひかるさん:
アプリで車を管理できるので、先にエアコンを入れておくこともできます

エアコンの温度設定もスマホで!
エアコンの温度設定もスマホで!

スマホ1つで車の場所がわかり、カギを開けるのも画面をワンタッチ。
さらにEVならではのあることに、加藤アナが驚いた。芥子さんが車のボンネットを開けると…

テスラの芥子さん(左)にボンネットの中を見せてもらう加藤アナ(右)
テスラの芥子さん(左)にボンネットの中を見せてもらう加藤アナ(右)

加藤アナ:
え!何もない!すごいですね。初めて見ました!

テスラ・芥子ひかるさん:
EVはエンジンがないので、前にも荷物が入ります

テスラのEVは前にも荷物が入る
テスラのEVは前にも荷物が入る

ーー広島を含む中四国エリアの市場は、発展途上の段階にある?

テスラ・芥子ひかるさん:
知っているけど見たことない、触れたことないって人がたくさん眠っている地域かと思うので、まだまだ伸びしろがあるエリアだと思います

ーー維持費やコスト面でどのくらい優れている?

テスラ・芥子ひかるさん:
平均的にはガソリン車の半分からうまく使う人で3分の1くらいですね

CO2(二酸化炭素)を排出するガソリン車はいずれ使えなくなるかもしれない…。カーボンニュートラルの実現に向け、次世代自動車へ転換する世界的な「EVシフト」が起きている。それをけん引するように、2022年、世界で130万台以上のEVを生産したテスラ。航続距離(1回の充電で走行できる距離)の長さでも業界をリードしてきた。その製造拠点では、冷暖房を削減するための工夫や製造時に使用する水の削減など環境に配慮しているという。

“電池切れ”や修理を心配する人も

一方で、テスラの購入を検討する人からはこのような話も聞かれた。

試乗に来た人:
充電スポットが今はまだ少ない状況で、旅行などの場合は難儀な点があります。そこが改善されてガソリンスタンドのように普及すれば…

次世代自動車の大きな課題が「充電ステーション」の拡充だ。例えば、15分間で最大275km相当分という急速充電が可能なテスラの「スーパーチャージャー」の数は日本国内でまだ十分とは言えない。広島県内においては、2020年、広島市西区のショッピングセンターLECT(レクト)にオープンした1カ所8基のみ。また、高速道路のSAなどに普及している公共の充電設備をテスラの車に利用する場合は、専用のアダプターを使って変換しなければならない。

修理などを行う拠点も、中四国エリアにおいては現時点で広島市西区の1カ所だけである。

このように“電池切れ”が心配されるEVだが、日常生活で運転する上では“1日1回のフル充電で事足りる”とされている。しかも、自宅に充電プラグを設置できるEVであれば、自宅で充電が完了。ガソリンスタンドに行く必要はなくなるわけだ。

 
 

「伸びしろがあるエリア」と見込まれる広島で、テスラは8月中旬から再び展示会を開催予定。2050年カーボンニュートラルに向けた政府の取り組みに伴い、広島のEV普及の加速が期待される。

(テレビ新広島)

テレビ新広島
テレビ新広島

広島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。