名古屋市千種区の東山動植物園に2023年7月、新しいエリアがオープンする。コンセプトは「熱帯雨林」で、絶滅の危機にある動物たちに、目の前で会うことができる。
オランウータンがふるさとのジャングルにいるようにのびのびと…
名古屋市千種区の東山動植物園に、2023年7月14日、新しくオープンするのは「アジアの熱帯雨林」。

そこにいるのは、東南アジアで絶滅の危機にあるスマトラオランウータン。メスのネオ、53歳だ。近くには大きなハンモックがあって、くつろげるようになっている。

展示の特徴は、熱帯雨林をイメージした高さ15mほどのタワー。

動物には故郷で過ごしているようにのびのびと、来園者にはその姿を見せる工夫が施されている。
もう1つの目玉はスマトラトラで、3歳のオス・アオと、2023年6月に宮城県仙台市の動物園から来たばかりの母親・バユが迎えてくれる。

アオはさっそく、岩場を駆け上がるなどいきいきと動き回っていた。
トラ舎の注目は地面から突き出したピラミッド型の小窓で、中に入って顔を出すと、目の前はトラのいる岩場となっている。

トラが至近距離を横切る迫力の体験ができる。

他にも、高さ3mの所にあるトンネルを歩く姿を真下から見る新感覚のアングルや、大きなガラス1枚を隔て水浴びが見られるコーナーもある。

東山動植物園の新しいエリア「アジアの熱帯雨林」は、7月14日にオープン。絶滅危惧種の「コサンケイ」も来園者を待っている。
(東海テレビ)