6月から中国電力の「家庭向け規制料金」が平均で26.1%値上げされ、標準的な家庭で1カ月あたり約1667円の負担が増えることになる。「どうする?節電」をテーマに、この夏の節電術を家電のプロに聞いた。

短時間で室温を下げる「ハイパワー」

大幅な値上げで家計を圧迫する電気料金。電力の契約は「規制電力」と「自由電力」の2つあり、約4割の家庭が「規制電力」で契約している。中国電力の「家庭向け規制料金」が6月から平均で26.1%値上がりし、多くの家庭が「節電、夏の陣」を迎えている。

この記事の画像(18枚)

広島の街の人は…

街の人:
電気代は1.5倍くらいになっている気はしますけど、節電はしてないです

街の人:
控えめに控えめに使っているから何とか耐えられている状況です

この時期、節電したい電化製品と言えば、やっぱりエアコン。広島市中区の家電量販店「エディオン広島本店」を訪れ、家電のプロにエアコンの節電使用法を聞いた。

エディオン 統括責任者・鎗分耕史さん:
パワーが強いタイプのエアコンをおすすめしています。それを使うことで電気代がだいぶ違ってきます

なぜ、電気代が違ってくるのか?
1つ目のポイントは「ハイパワー」にある。

エディオン 統括責任者・鎗分耕史さん:
節約ハイパワータイプの製品であれば、設定温度になるまでの時間を短くできるので電気代を抑えることができます。ところがパワーがないタイプだと、フルパワーでずっと運転しなければならないので電気代がかかってしまいます

つまり、設定した温度になるまでエアコンはフルパワーで頑張る。それに多くの電力を使うわけだ。

エディオン 統括責任者・鎗分耕史さん:
いったんエアコンを切ってしまうと、室内の温度が上がって、また設定温度まで下げるパワーが必要になります。できればつけっ放しにする方が節電に効果的です

寝ている間も「家電にまかせる」

室内が設定温度になったら、2つ目のポイントは「家電にまかせる」。
近頃のエアコンには「AI快適おまかせ運転」などという機能がある。センサーによる検知内容や運転履歴などの情報を分析して、ワンボタンでAIが自動運転。日時を合わせておけば“季節に適した運転”もAIが判断してくれる。

エディオン 統括責任者・鎗分耕史さん:
AIにまかせることで温度だけではなくて気流や湿度をコントロールしてくれる機種もあります。温度設定だけだと他の設定が変わらないので、どちらかというとAIにまかせた方が効果的です

エディオン 統括責任者・鎗分耕史さん
エディオン 統括責任者・鎗分耕史さん

エディオン 統括責任者・鎗分耕史さん:
夜、寝ている間もつけっ放しにした方がいいかどうかよく聞かれますが、節約ハイパワータイプであればつけっ放しで自動運転にしてもらうのが1番いいと思います

取材した木村仁美アナウンサー(右)
取材した木村仁美アナウンサー(右)

メンテナンスで節電効果アップ

設定温度に素早く到達するために必要なのが、3つ目のポイント「メンテナンス」だ。

エディオン 統括責任者・鎗分耕史さん:
メンテナンスの問い合わせは、5月で前年比の約2倍です

エアコンのフィルター
エアコンのフィルター

エディオン 統括責任者・鎗分耕史さん:
エアコンの自動掃除機がついていない機種であれば、月に1回か2回くらい定期的にフィルターの掃除をした方が電気代の節約になります

エディオン 統括責任者・鎗分耕史さん
エディオン 統括責任者・鎗分耕史さん

いかに早く設定温度に達するか。そして、その温度を安定的にキープするか。これが節電のポイントになる。では、エアコンがハイパワータイプではない家庭はどうすれば良いのか?
その答えは、4つ目のポイント「家電のコラボ」。サーキュレーターなどを使って部屋の空気をかき混ぜ、素早く設定温度に。実際、エディオン広島本店の店頭ではエアコンとサーキュレーターがセットで販売されていた。

冷蔵庫の電気代は10年前の約半分

エアコンの他に、節電の大きなポイントになる家電とは…?
24時間つけっ放しの冷蔵庫。節電次第で、電気代が大きく違ってくる。

エディオン 統括責任者・鎗分耕史さん:
400~450リットルの冷蔵庫で10年前のタイプと比較すると、約46%の電気代が削減できます

製品はどんどん進化していくが、冷蔵庫の節電使用法は今も昔も変わらない。

エディオン 統括責任者・鎗分耕史さん:
昔からそうなのですが、冷蔵室は食品を詰め込み過ぎず庫内の冷気を循環させることが節電につながります

しかし、“冷凍庫”はその真逆。

エディオン 統括責任者・鎗分耕史さん:
冷凍室は詰め込んで食品の面と面を接する方が効果的なので、冷凍室は詰め込んでもらって大丈夫です

そのほか、節電とは関係ないが、最新の冷蔵庫には意外な節約術がある。

エディオン 統括責任者・鎗分耕史さん:
野菜室や冷蔵室の湿度がキープされるため、ラップなしで入れても食品の乾燥を防いで、長持ちさせることができます

今回の節電取材の結論は「家電を頑張らせないで、家電にまかせる」。もちろん、メンテナンスや使い方など人が工夫するべきことはあるが、AIにまかせた方が効率も節電効果も上がると言えそうだ。

(テレビ新広島)

テレビ新広島
テレビ新広島

広島の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。