庄内三大まつりの1つ「酒田まつり」が、5月19日から開催される。祭りを前に、山形・酒田市で恒例の「獅子洗い」が行われ、4年ぶりに復活する名物イベントに向け汚れを落とした。

子どもたちに人気の呼び物が復活

酒田市役所と中町モールに設置されている大獅子を洗う「獅子洗い」は、15日午前10時から行われた。

この記事の画像(7枚)

このうち中町モールでは、市役所の職員や商店街の関係者が参加し、高さ3.3メートル、幅2メートルの2体の大獅子に水をかけてブラシなどでこすり、汚れを落としていった。

無病息災を願って練り歩く大獅子が頭をかむ「獅子パックン」は、祭りの呼び物の1つとして子どもたちに人気だが、新型コロナの影響から、ここ3年は中止が続いていた。

 

2023年は、4年ぶりに復活するとあって、地元の人たちの期待も高まっている。

中町中和会商店街振興組合・脇屋直紀副理事長:
街の守り神だと思ってきれいにしている。コロナでできなかったので、ことしは小さい子どもを連れて参加して頂ければ

2023年の酒田まつりは、コロナ対策の制限は設けず、5月19日から3日間にわたり市役所周辺で行われる。

20日の本祭りは、「獅子パックン」が午前9時半ごろから、午後2時半からの酒田時代行列では、こちらも4年ぶりに「花魁道中」が復活する。

(さくらんぼテレビ)

さくらんぼテレビ
さくらんぼテレビ

山形の最新ニュース、身近な話題、災害や事故の速報などを発信します。