4月22日は、語呂合わせで「良い夫婦の日」だ。夫婦生活の節目に合わせてデザインやサイズを変えることのできる「結婚指輪」の取り扱いが、山形市のジュエリー店でスタートする。
きっかけは“20年後に完成する結婚指輪”
「良い夫婦の日」に合わせ、2023年から結婚指輪の新たなサービスを始めるのは、山形市のジュエリー店「アトリエジェムカフェ」だ。

西洋の城を思わせるかわいらしい店内には、約1,000点のジュエリーが展示されている。

それらジュエリーのデザインや買い付けをしているオーナーの佐藤宏太さんは、客のある要望から今回のサービスを思いついた。
アトリエジェムカフェ・佐藤宏太さん:
「20年後に完成する結婚指輪を作りたい」という要望を受けた。結婚の「周年ごとに自分なりのデザインをつけていって、20年後に完成する」という構想を聞いた時に、「これはすごいデザインだな」と思った

アトリエジェムカフェ・佐藤宏太さん:
お客さまと一緒にカスタマイズしていける指輪を作りたいと、今回のサービスを提案した
ライフステージに合わせてデザインを追加
まず購入するのは、シンプルなプラチナ製の指輪だ。この指輪に、好きなタイミングで4回まで追加のデザインを施すことができる。

つや消しや刻印・誕生石を入れるなど、様々なデザインを組み合わせ、その時の「自分たちらしい」指輪に。

期間に制限はなく、2人のライフステージに合わせて、いつでもデザインを変えられるというものだ。

アトリエジェムカフェ・佐藤宏太さん:
結婚指輪を買って、結婚生活をスタートさせてから色々なことがたくさんある。ライフステージを過ごしていく中で、「どうしてもこういうものを入れたい」「人生の思い出を刻んでいきたい」と思う方が多くいらっしゃる。指輪と共に、自分たちの人生を確かなものにしていきたいという方にぜひ提案したい

長く、美しいデザインを保てるようにと、職人が手作りしているこだわりの指輪。このサービスが始まるのは4月22日となっている。
(さくらんぼテレビ)