陸上自衛隊の隊員10人が乗ったヘリコプターが消息を絶ってからきょうで3日となるなか、自衛隊は、新たに海底を捜索できる船を派遣するなど態勢を強化している。

提供:第11管区海上保安本部
提供:第11管区海上保安本部
この記事の画像(3枚)

つい先ほど第11管区海上保安本部は、沖縄県の宮古島周辺海域で新たな漂流物を発見したと発表した。外付けの燃料タンクとみられる。

潜水艦救難艦「ちはや」
潜水艦救難艦「ちはや」

一方、海上自衛隊は捜索海域に潜水艦救難艦「ちはや」を派遣した。潜水艦救難艦は「無人潜水装置」が備えられ、深海の水圧に対応する「飽和潜水」などの訓練を受けた隊員も乗っている。

音波探知機で機体とみられるものの反応があった場合などには、状況に応じて潜水による捜索を行うものとみられる。

自衛隊は、270人態勢だった地上部隊も、午後から100人ほど増員していて、行方不明の第8師団・坂本雄一師団長ら10人の発見を急いでいる。

一方、8日夜「人影のようなものが見える」との情報があった伊良部島の海岸付近での捜索で、人の姿は見られていないという。

政治部
政治部

日本の将来を占う政治の動向。内政問題、外交問題などを幅広く、かつ分かりやすく伝えることをモットーとしております。
総理大臣、官房長官の動向をフォローする官邸クラブ。平河クラブは自民党、公明党を、野党クラブは、立憲民主党、国民民主党、日本維新の会など野党勢を取材。内閣府担当は、少子化問題から、宇宙、化学問題まで、多岐に渡る分野を、細かくフォローする。外務省クラブは、日々刻々と変化する、外交問題を取材、人事院も取材対象となっている。政界から財界、官界まで、政治部の取材分野は広いと言えます。