「サントリー天然水」に、コンパクトに折りたためるエコな2リットルのペットボトルが登場した。

この記事の画像(11枚)

サントリーが2023年4月から全国で販売する「サントリー天然水」の新しい2リットル容器は、折り紙から着想を得たデザインを採用している。

6分の1のコンパクトサイズにたためるうえ、元に戻らない構造になっている。

コンパクトキープでリサイクル率アップ

“たためるボトル”のアイデアは消費者の不満から生まれた。

サントリー食品インターナショナル・佐藤晃世常務執行役員:
つぶしにくいですとか、つぶしても戻ってしまうとか、家の中でかさばるとか、非常にそういう声が多かったので、そこを解消したいと思ったのがきっかけになります。

この新しい容器は、体積を減らすことで「回収日まで家の中でかさばる」という不満を解消しつつ、キャップをはずす分別回収も促進し、リサイクル率を高める狙いがある。

消費者の利便性と合致した環境への配慮

「Live News α」では、マーケティングアナリストの渡辺広明さんに話を聞いた。

堤 礼実 キャスター:
折りたたみやすい新しい容器、いかがですか。

マーケティングアナリスト・渡辺広明さん:
日本は世界では9カ国しかない水道水が飲める国で、水へのこだわりが強い。その日本で、家庭用のミネラルウォーターが発売されたのは今から約40年前のことで、当時と比べて市場は約30倍になっている。

今や生活必需品となったミネラルウォーターは、産地や硬度などの差異はあるものの、中身やデザインで差別化が測りにくい商品になっている。

今回のサントリー天然水は、環境への配慮とともに、飲んだ後に「つぶす」「たたむ」といった、消費者の利便性の向上に目を向けているのは斬新。

ゴミ出しの際に、小さくたためることで、ゴミのカサを減らすことになるなど、お客さま視点の発想から開発が行われている。

ただ、これを実現するためには、商品を店舗に届ける際の積載や搬送に耐える強度を維持する必要があり、約70個パターンあったデザイン案の中から、選びに選んだものが採用されている。

化石由来原料の新規使用ゼロの実現へ

堤 礼実 キャスター:
飲んで美味しく、からだに優しい水が地球にも優しいのはいいですよね。

マーケティングアナリスト・渡辺広明さん:
小さくつぶせるペットボトルは、1回当たりに集められる回収量が増えることでゴミの回収頻度を減らしたり、ルート効率が良くなることで、CO2の削減にもつながる。

いま飲料メーカーは、ペットボトルは3R、つまり、Reduce・Reuse・Recycleを前提に、環境に配慮した容器への切り換えを進めている。

例えば、使う量を減らすリデュースについていうと、サントリー天然水の2リットルのペットボトルは、従来のものと比べて、1本あたり約2割の軽量化を図っている。

堤 礼実 キャスター:
私たち消費者の環境への意識も高まり、メーカー側もそれに応えようとさまざまな試みが加速していますよね。

マーケティングアナリスト・渡辺広明さん:
サントリーは2030年までに、全てのペットボトルの素材をリサイクル素材と植物由来素材に100%切り換えて、化石由来原料の新規使用ゼロの実現を目指している。

各メーカーが容器に地球への優しさを取り込むことで、新しいステージでのマーケティングの競争が加速し、より環境に優しいペットボトルが出てくることに期待したい。

堤 礼実 キャスター:
ペットボトルはつぶすのに意外と力がいるので、私は足で踏んだりしています。今後、便利で環境に優しい、つぶしやすいペットボトルが広がっていけばと思います。

(「Live News α」4月5日放送分より)

この記事に載せきれなかった画像を一覧でご覧いただけます。 ギャラリーページはこちら(11枚)