岸田首相は、13日からマスク着用ルールが緩和され、個人の判断に委ねられたことについて、「私自身マスクを外す場面が増えると考えている」と述べた。首相就任後、マスクを外しての出邸は初めて。
13日から新型コロナ対策としてのマスク着用ルールが緩和され、屋内外とも個人の判断に委ねられる。
マスクを外して出邸した岸田首相は13日、記者団の取材に応じ「個々人の着脱を強制するものではないが、私自身マスクを外す場面が増えると考えている」と述べた。



その上で「換気が難しい場面、あるいは高齢者施設を訪れる際など、重症化リスクの高い方々と接するような場面においては、マスクの着用をお願いする。より具体的な説明を、多くの国民が戸惑わないような形でしっかり発信をしていくことは重要だと考えている」と強調した。
マスクの着用は個人の判断が基本となるが、高齢者や重症化リスクが高い人への感染を防ぐため、厚生労働省は医療機関を受診する時や混雑した電車やバスに乗車する場合など、効果的な場面についてはマスクの着用を呼びかけている。