投資による不労所得でリタイアする「FIRE」は魅力的だが、思わぬリスクも潜んでいる。今回は成功と失敗のどちらも経験したケースを紹介したい。

東京都在住の30代男性「カイト」さんは、株を題材としたドラマを見たことで投資に興味を持ち、10年ほど前から本格的な資産運用を開始。さまざまな金融商品に投資してきた。

日々の節約と副業のお金で投資に成功

社会人時代の最高年収は600~700万円だったが、節約を徹底。住んでいる賃貸物件の家賃は払いつつ、年間で200~300万円は投資に回したという。

収入の多くを投資に回した(画像はイメージ)
収入の多くを投資に回した(画像はイメージ)
この記事の画像(7枚)

さらに、副業として挑戦したYouTubeの動画投稿にも成功。不定期ではあるが月に数十万円の収益が出ることもあり、このお金も投資につぎ込んだ。

2020年のコロナショックなど、株式市場が暴落したタイミングで米国株に投資できたこともあり、資産は順調に増えていったという。

カイトさんの資産推移(提供:カイトさん)
カイトさんの資産推移(提供:カイトさん)

こうしたチャンスをものにした結果、2015年は1200万円ほどだった資産が、2021年12月には7500万円にまで増えたという。こうした状況を見て、カイトさんは退職を決意。同月に会社を辞めて、以前から憧れていたFIREに突入する。

資産が1年で2000万円近く減少

しかし、ここから想定外の事態が待っていた。2022年はロシアのウクライナ侵攻、アメリカのインフレ、原油価格の高騰といった出来事が立て続けに発生。株価は世界的に低迷した。

カイトさんの保有資産も影響を受けてしまい、FIRE開始から約1年で総資産は5600万円に。実に2000万円近く減少したという。さらに、YouTubeの再生回数も落ちてしまった。

2023年1月末の資産状況(提供:カイトさん)
2023年1月末の資産状況(提供:カイトさん)

こうした状況を受けて、カイトさんは“FIREの卒業”を決断。就職活動をして、2023年1月から前職と別の会社で働いている。株価は少し盛り返し、2023年1月末での総資産は約6000万円になったという。

自由な生活に憧れて退職を決意したが…

投資の酸いも甘いも経験したカイトさんだが、FIREはどのようなものだったのだろうか。激動となった約1年間の裏側を聞いた。


――2021年12月に退職したのはどうして?

もともとは資産を1億円にできたら、FIREしようと考えていました。年間で3~4%の利回りがあれば生活できると思ったためです。2022年も上昇相場が続くと思っていたこと、自由な生活に憧れていたことから、思い切って退職した形になります。


――実際の投資はどのように行っていた?

給料が振り込まれたら、生活に必要なお金を残して投資していました。基本的な考えは「価格が下がったところで買い、できるだけ売らない」。昔は日本株を購入していましたが、2016年ごろからは米国株の関連商品を購入しています。ただ、レバレッジをかけた商品や仮想通貨も含まれていました。
※レバレッジ=自己資金を担保に多額の運用をする方法。ハイリターン、ハイリスク。

会社員時代とFIRE生活中の1日の過ごし方※FIRE生活では自由時間にYouTubeを制作(イラスト:さいとうひさし)
会社員時代とFIRE生活中の1日の過ごし方※FIRE生活では自由時間にYouTubeを制作(イラスト:さいとうひさし)

――FIRE生活で1日の過ごし方は変わった?

会社員の時は午前7時40分には家を出て、午前9時~午後7時ごろまで仕事。帰宅して夕食などを終えて、毎日午後10時過ぎから2時間程度、副業をしていました。通勤などのストレスはありましたね。

FIRE生活は有意義なものでした。起床は午前10時ごろで、あとは自由時間。動画制作をしつつ、趣味のゲームや漫画、サッカー観戦などを楽しみました。時間に余裕があるので、自炊も増えましたね。

「このままでは耐えられない」と思った

――そうした中、FIREを卒業した経緯を教えて。

定期的な収入を得るのが難しくなったためです。私の保有資産の多くは(保有での)配当はそこまで期待できないものでした。売却して、高配当の金融商品に切り替えようと思っていたのですが、市場の下落で売るに売れない状況となってしまいました。

現金は少しは保有していましたが、もって2年ほど。副業の調子も落ち込んでいましたし、2年後に株価が復活している保証もありません。このままでは耐えられないと思いました。

カイトさんの主な保有資産(提供:カイトさん)
カイトさんの主な保有資産(提供:カイトさん)

――資産の急減は想定外だった?減少の要因は?

そうですね。特にロシアのウクライナ侵攻は想定外でした。資産減少の要因は、レバレッジや仮想通貨などリスクの高い資産を保有していたこと、アメリカのナスダック指数(ハイテク銘柄の構成比率が多い)に連動するETFの保有割合が多いことが影響したと思います。退職した当時は株価の上昇は続くと思っていました。資産を安定したもの、定期的な配当が期待できるものに変えていたら…と思います。

再就職に苦労したという(画像はイメージ)
再就職に苦労したという(画像はイメージ)

――再就職での苦労、悩みなどはあった?

以前の会社は新卒で入社できましたが、30代になると業務経験が求められます。私は特別なスキルはないので厳しかったですね。面接も20~30社は受けました。そのため、再就職が決まった時はうれしかったですね。久しぶりの仕事は疲れましたが、精神的にも安心できると思いました。

FIREしたことを後悔はしていません

――FIRE関連の経験を振り返って思うことは?

定期的な収入源を失うと、人間は不安に陥りやすくなると思いました。高配当株や債券など、配当を期待できる金融商品にリバランスしてから、退職するべきだったと思います。ただ、FIREしたことを後悔はしていません。若いうちに経験ができて良かったと思います。


――FIREを目指したい人に伝えたいことは?

金融商品は暴落することもあるので、耐えられる準備をしておくことですね。余裕がないと精神的にもつらくなります。もしもの生活費を多めに用意しておく、安定的な配当が期待できる金融商品に変えておくといった、事前の準備が大切だと思います。

また、FIREすると他人との接点が少なくなります。何もしない生活も長く続くと、良くないかもしれないので、投資以外の目標を持ってみること。自由な時間を使って、多少の責任感があることに挑戦してみてもいいかもしれませんね。



カイトさんは将来的なFIREを目指していて、資産形成に向けて今後も努力するという。
FIREは魅力的だが、金融商品の価格は世界情勢にも左右されるところがあった。下落時に耐えられるのか、今の仕事を退職してもいいのか、十分に考えてから決断するのがいいかもしれない。

プライムオンライン編集部
プライムオンライン編集部

FNNプライムオンラインのオリジナル取材班が、ネットで話題になっている事象や気になる社会問題を独自の視点をまじえて取材しています。