東京・歌舞伎町の新宿東宝ビル横の広場、通称「トー横」。家庭や学校で居場所を失った若者が、数年前から集まるようになった。

そこで問題となっているのが、多発する傷害事件やトラブルだ。こうした若者が集まる場所は、トー横だけではない。
大阪・ミナミのシンボル、道頓堀グリコサインの下、通称「グリ下」。ここでも、30歳くらいまでの若者が昼夜を問わず数十人集まってくる。

未成年が飲酒 薬物過剰摂取でビル飛び降りも
取材班:
何歳ですか?
少女:
14です。

取材班:
いつからグリ下に?
少女(14):
半年前から。週に3回は絶対に行ってます。みんなで喋って、お酒飲んでるみたいな。
14歳の少女は週に3回、グリ下に通い飲酒までしているという。そんなグリ下で最近、未成年の飲酒同様、問題となっているのが…。

少年(17):
今はODが主流というか、楽しくなる方法というか。前はみんなでお酒飲んでたと思うけど、いまはODばっか。
「OD=オーバードーズ」とは、薬物の過剰摂取のこと。グリ下には、風邪薬などの市販薬を大量に持っている若者が多くみられた。何に使うのか。
少年(17):
最近は2シートじゃパキれ(=ハイになる)なくなってきたから、4シート40錠ぐらい。不思議な気分。全てから解放される感覚。

少女(14):
みんなでパキったほうが楽しいです。もう宇宙見えるっす。
取材班:
(ODで)病院に運ばれる子は?
少年(17):
いますよ運ばれる子は。この前、心臓止まった子もいるし、夢と現実が区別できない子もいる。

集団で薬を大量に飲んで、気持ちを高ぶらせる。しかし、それが原因でビルから飛び降りてしまった若者もいると話す。気づけば深みにはまっている。そんなグリ下から抜け出そうと、もがく人がいた。
自己嫌悪で死を考え…再起へ弁護士がサポート
19歳のかなとさん(仮名)。1年前に福岡から家出してきたというが、その理由は。

かなとさん(19・仮名):
偏差値65から75の進学校だったから。常に勉強がある。模試の結果だったりとか、そういう一つ一つがプレッシャーになっていて。もう無理だってなって抜け出してきました。

かなとさん(19・仮名):
孤独に感じてたんです、大阪に来て。それでツイッターでつながって、グリ下に行くようになっちゃって。対等にしゃべれるってことが、自分の中で安心したりもしましたね。
安心感をもたらしたというグリ下。しかし、当時、生活のために働きはじめたホストクラブで、かなとさんは再び精神的に追い込まれたという。

かなとさん(19・仮名):
(情緒不安定な客に)店内でリストカットされたり。そういうことが起きて自己嫌悪に陥って、自分なんかと思って。死のうかなとか、思ったりとかしました。

絶望して死のうと考えたことも。そんな時、手を差し伸べてくれた人がいた。
田村健一弁護士:
寝坊した?しゃーなしや。
かなとさんが生活を立て直せるようにと、2002年の春ごろからサポートしている弁護士の田村健一さん(42)だ。

田村健一弁護士:
(夏に)話した時は、死ぬことじゃなくて、どう死ぬかをずっと調べていた状態だった。河川敷で全然、目線も合わなかったし。目に力ないし。
グリ下から抜け出すため、田村さんは、かなとさんに信頼できる大人たちと会わせた。飲食店の経営者や…。

飲食店経営者:
(人生の選択は)楽な方に行くんじゃなく、楽しい方を選びましょう。しんどい方に行きがち。じゃなくて、どっちか自分が笑える方に行こう。

かなとさん(19・仮名):
今まで、楽して笑う方選んじゃって。それで今こうなっちゃってるのかなって。それが絶対、きっかけだと思ってて。

IT関連会社の社長など、グリ下にはいなかった大人たちと会うことで、かなとさんを取り巻く環境が変わっていった。

田村健一弁護士:
悪い大人ばかり見てきてるんで。本当はもっといい大人がたくさんいるよってところを見せられる。説得力があると思う。
生活苦で悩みも資格取得へ「自分も変わろう」
田村弁護士と出会って半年以上が経ったこの日。かなとさんは、ある決意を打ち明けた。

かなとさん(19・仮名):
やっぱ、改めて大学行こうかなと思って。自分でも取りたい資格があって、宅建の資格とか取りたいんですよ。

ついに前を向き始めたかなとさん。しかし、同時に悩みも…。家賃滞納が続き生活費もなく、家も追い出される寸前だ。

田村健一弁護士:
性格上、頑張り屋さんで色々やってしまう。今回、一緒になって考えていくけど。大学・資格・家賃。家賃のことは俺がなんとかするって。どこだったら自分がテンション上がって、「いくぞ!」となる大学があるか調べること。早く本屋行こう。私からのプレゼントは甲南大学と近畿大学の赤本。

新たな人生を手にするため、踏み出した大きな一歩。
勉強時間が確保できるなど融通が利くアルバイトを探し、全力でサポートする田村さんの姿に、かなとさんは…。

かなとさん(19・仮名):
救いの手を差し伸べてくれたから、自分も変わろうと思って。初歩的なことですけど、グリ下には行かないようになった。
居場所をなくした若者がたどり着く場所。その深みにはまる前に救い出すことが、大切なのかもしれない。
(「イット!」2月3日放送)