11月23日に開かれた「広島電鉄」創業110周年イベントの一角に、鉄道ファンがひときわ熱い視線を注ぐコーナーがあった。車両中古部品の展示・即売会だ。そこには、仕事を忘れた野川諭生アナウンサーの姿が…。
広電110周年イベントに阪急電車が⁉︎
イベント会場となった広島電鉄(広電)千田車庫の一角に、来場者がずらりと並ぶコーナーが。

ここでは、つり革など使われなくなった路面電車の部品が売られている。

さらに、他の鉄道会社のブースも。
野川アナ:
こんにちは。よろしくお願いします!

野川アナが緊張気味にあいさつしたこの人物は…
阪急電車のオリジナルグッズを企画・販売するブランド「阪急電車館」の館長だ。公式YouTubeチャンネル「阪急電車ファン全員集合!」のガイドも務め、阪急電車の魅力を発信している。

実は野川アナ、数ある鉄道の中でも大の阪急電車好き。

自宅には阪急電車の模型が何箱も積み上げられ、阪急電車の車掌ドア開閉スイッチをオークションで購入してしまうほどの入れ込みようなのだ。

野川アナ:
大好きで、YouTubeすべて拝見しています
阪急電車館・館長:
そうですか、ありがとうございます。阪急電車と広電がコラボして輪を広げていこうと、広島へやって来ました。お互いに行き来することでPRして、YouTubeでお互いのファンを広げましょうと

野川アナ、阪急電車愛を猛アピール
すかさず野川アナが取り出したのは、自前の”阪急電車の万年筆”。

阪急電車館・館長:
この万年筆は限定品ですね。うれしいのは(野川アナがつけている)このネクタイ。これも僕がデザインしたネクタイなんですよ。それをしてきてもらっているのがすごくうれしくて

野川アナ:
えっ!これ館長がデザインされたんですか?
阪急電車館・館長:
そうなんですよ。そういう仕事もしてまして
野川アナ:
僕が担当するニュース番組にもこのネクタイを堂々とつけて出ています
阪急電車館・館長:
関西でも放送してくださいよ

世界に1つのコラボヘッドマーク
阪急電車グッズの販売と合わせて、中古部品の入札オークションも行われた。野川アナいわく、阪急電車ファンにはたまらない中古部品ばかりなんだとか。

中でも目玉商品が阪急電車と広電の路面電車が並んで描かれたヘッドマーク。

広島電鉄の公式YouTubeチャンネル「みんなきんさい広電チャンネル」と阪急電鉄がコラボ動画を撮影した時に…

広電スタッフ:
あ!ヘッドマーク!すごーい
阪急電車館・館長:
コラボいいでしょ?

YouTubeの撮影のために館長自ら作成した、世界に1つしかない”阪急電車と広電のコラボヘッドマーク”である。背景には西宮市のシンボル・甲山(かぶとやま)と六甲山系、そして宮島のもみじが描かれている。
野川アナが選ぶ激レア中古部品は?
どの中古部品に入札するか、野川アナがじっくりと吟味していると…入札終了まで残り1分に。
野川アナ:
1分?えー!どうしましょう
急いで入札する商品と金額を決め、投票箱へ。

野川アナが入札したのは、阪急いばらきし駅の駅名標。

野川アナ:
紺地に白文字で書いてある阪急の駅名標が大好きでして。これがわが家にあったら、毎日がより豊かになること間違いありません

入札の結果は…残念!落札ならず。しかし、野川アナは阪急電車館の館長としっかり記念撮影をして、ロケの合間にはグッズを買い込んでいた。

何を購入したのかというと…
野川アナ:
たくさん買ったのですが、イチ押しのグッズがこちら

野川アナ:
「列車種別表示幕」です。単に「種別幕」と言われたりもしますが、車両の前面や側面に方向幕と並べて表示されます。こちらに”小さいもの”をご用意しました

野川アナがつまみを手でくるくる回すと、種別幕が「急行」から「特急」へ変わり、スタジオは「あー、見たことあるある!」と笑いに包まれた。今回も公私混同…ではなく、野川アナの”好き”があふれる取材となった。
(テレビ新広島)