自分のご飯を“ぬいぐるみ”にあげる犬がかわいいと話題になっている。
「くまさんのぶん、ご飯ちょっと残しといた」とのコメントと共にTwitterに投稿された動画に映っているのは、奥からくまのぬいぐるみをくわえて運ぶ犬の姿。

ぬいぐるみをどうするのかと思っていると、まだご飯が少し入った皿まで運んで、まるで食べさせているようだ。わざわざ残して、人間の子どもみたいにおままごとのようなことをしているのだろうか。

このくまのぬいぐるみにご飯を食べさせてあげる優しい犬は、カニヘンダックスフンドのるのんくん(オス・3歳)。ぬいぐるみを皿の上に置いた後は、るのんくんもご飯を食べていることから、一緒に食べているつもりなのか。

動画を見た人からは、「最高に癒されました!」「可愛い…食べてねって言ってるんだろうな…」「カワイイがカワイイの為にカワイイ事してるー」などのコメントが寄せられ、動画再生回数は179万回を超え、7万9000いいねが付いている。(11月2日時点)
毎回ぬいぐるみと一緒にご飯
心温まる動画だが、いつもの行動なのだろうか? また、本当に食べさせようとしていたのだろうか?
投稿した飼い主のるのん(@lunon0401)さんに話を聞いた。
ーー投稿の状況について教えて
普段からご飯を食べるときにぬいぐるみを持ってくるのですが、この時は中断して取りに行きました。

ーーよくあることなの?
ご飯を食べるときは、毎度ぬいぐるみを連れてきます。お皿の上に乗せる時と、脇に置くだけのときがあります。何個かお気に入りがあるみたいで、自分で数個のぬいぐるみの中から選んでくることが多いです。

ーー初めて見たとき、どう思った?
なぜお皿にのせるのかただただ不思議でした。初めは隠してるのかな?とも思いましたが、そうでもなさそうでした。
ーーどうしてやるようになったの?
元々ご飯をガツガツ食べるタイプではなく、ご飯のときは最初にぬいぐるみを投げろと催促してくる子でした。その流れで持って帰ってくる途中でご飯を食べる、というのがきっかけです。
食べてまた食べ飽きると持ってこい遊びをしてご飯を食べるといった感じです。食べないなと思うとまたそのぬいぐるみを投げて持ってこいするので、投稿の時もその様にしたと思います。
くまはご飯のときに連れてくる確率が高い
ーーるのんくんについて教えて
るのん(カニンヘンダックスフンド)
普段から大人しく、穏やかな性格です。ちょっとビビりですが甘えん坊な男の子で、ぬいぐるみが大好きで、よく運んでいます。

ーーるのんくんは、くまのぬいぐるみをどう思っている?
友達と思っているのか妹弟と思っているのかは分かりませんが、面倒みてあげたいのかもしれません。7月くらいに友人からくまをもらい、それから定期的に遊んでいます。
割と最初の頃からランダムのぬいぐるみではありますが、くまはご飯のときに連れてくる確率が高いです。
ーー普段、ぬいぐるみとどう過ごしてるの?
ぬいぐるみを運んできては上目遣いをして見てきて「投げて」って催促しています。吠えることはなく、ただひたすら見てきます。たまに舐めて毛づくろいのようにしている時はあります。
ーー残りのご飯はどうなったの?
動画の続きは、私がくまを再び投げて持ってこいしています。その後残りのご飯は、るのんがたべました。
くまさんのぶん、ご飯ちょっと残しといた😋 pic.twitter.com/OVvL7Jd6fb
— るのん (@lunon0401) October 25, 2022
実際は、ぬいぐるみのためにご飯を残していたわけではなかったが、いつもそばに置いて食べているとのことなので大切な存在ではあるようだ。これからもぬいぐるみの面倒を見ながら、たくさんご飯を食べて成長してほしい。