お風呂が大好きすぎて、ついつい猛ダッシュからの大ジャンプ!
まるで飛び込み競技の選手!?と思ってしまいそうな、見事なダイブを見せるワンちゃんの動画がTikTokに投稿されている。

それが、こちらのジャックラッセルテリアの女の子「むぎ」ちゃん。
飼い主さんに連れられて、お風呂場のある自宅の2階に上がっていくむぎちゃん。階段を上りきると、浴槽に向かってまっしぐら!浴槽より低い位置の洗い場から見事な大ジャンプで勢いよく飛び込むと、ザブザブと楽しそうに泳ぎ始めた。

「お湯が入っているか確認もせずに入って大丈夫??」と飼い主さんの心の声に、「おかーさん 大丈夫だったよぉーー!」と答えるむぎちゃんのセリフも楽しい動画だ。
「水泳選手ですか?」「お湯の張りがいがありますね」「こんなに喜んで入ってくれると嬉しくて毎日入れたくなっちゃう」などとのコメントが続々寄せられ、再生数は14万回を超えている(9月14日現在)。
お風呂大好き!な気持ちが伝わってくるはしゃぎっぷりだが、浴槽へ一直線の華麗なダイブや、端まで泳ぎ切るとすぐさま体をひねってターンする運動神経の良さも気になるところ。

あふれるお風呂愛はどれくらいのものなのか。そして、お風呂だけでなく、普段からもそのパワーは発揮されているのだろうか。むぎちゃんの日常について、飼い主さん(@mugichan1103)にお話を聞いてみた。
お風呂のスイッチを押すともうバレる
――むぎちゃんはどんな子?
2018.11.3生まれの3歳と10カ月。好きなものはお風呂、水遊び、人から貰うオヤツ、ごはん、ピーピーボール、おとーさんの脱いだくつ下。
性格は小心者。そうは見られませんが臆病でビビりな分、外では強気なのでガウガウしがちです。自分のテリトリーにズカズカ入ってくる子には容赦なく歯茎を出して威嚇します。チャームポイントは、縁取られた黒いアイラインと色素の薄い目元です。

――むぎちゃんがお風呂大好きになったきっかけはある?
パピーの頃はお風呂のたびにピーピー鳴いていましたが、どうにか鳴かないでほしいと思い、夫が浴槽に水たまり程度の深さのお湯を溜めて、しぶきで遊ばせているうちに1歳頃には「早く入りたい」と変貌を遂げていて、正直どうしてこうなったのか覚えておりません。1歳半頃には飛び込んでいたのかもしれません。

――お風呂はどのくらいのペースで入っているの?
「お犬様状態」となってしまっていて、入る時は毎日になってしまいます。浴槽にお湯を張ろうとスイッチを押すともうバレてしまって、溜まるまではピーピー鳴き続けるので、飼い主たちはシャワー生活が続いています。飼い主たちは日々、節水を心がけています。
お風呂場を通過してトイレへ行くにも「お風呂かな?」と勘違いしてストーカーのようについてきます。

――お風呂が好きすぎて困ったところや助かったところは?
困った点→まずは飼い主が湯船に浸からせていただけない事(夫はたまに強引に泳いでるむぎと一緒に傷だらけになりながら入ります)。飼い主がお風呂へ入るのでは!と、勘違いしてどこまでもストーキングしてくる事。お風呂掃除が毎回大変(天井までしぶきが飛びます)。一度入ると出たがらない事。しぶきを欲しがるので、ひしゃくで水しぶきを上げて楽しませるのですが、飼い主ももれなくびしょびしょになる事。おさんぽへどれだけ行ってもお風呂は別腹な事(ロングさんぽの意味がない)。
助かった点→いつもキレイにしてるね。と言われる所。おさんぽでどれだけ汚れても「どうせお風呂入ればいいや!」とお風呂が手間に思わない所。他のジャックラッセルテリアよりも抜け毛が少ないのかも知れません(お風呂でたくさん抜けるので)。雨続きでも運動不足になりません。どれだけ食べても太りません。

――お風呂以外に、むぎちゃんのパワーが発揮される場面はある?
お風呂以外ではポテンシャルを発揮できない方で、たくさんのワンコが集まるイベントでは「別犬だね」とよく言われます。
――動画への反響について…
たくさんの反響に大変驚いています。我が家では当たり前の光景で、少し見慣れてしまった所もあったので「やっぱり犬の中では珍しい行動なんだ」と再認識しています。
「ケガが心配」や「水中毒という言葉を知っていますか」など、今までに多くの注意のメッセージもいただいております。投稿をする事によって色んな思いをする事もありますが、我が家の愛犬が何より健康第一で お風呂遊びする事によって、皆さんを笑わせたり元気を出していただける事も多く、この3年ほどでSNSのお友達もたくさん出来て相談相手も多く、感謝の気持ちでいっぱいです。投稿したからこそ、視野が広がりますます毎日が楽しくなりました!

子犬のころはお風呂のたびに鳴いていたというむぎちゃんだが、お風呂を楽しんでほしいと工夫した飼い主さんたちの努力が実り、今では扉が閉まっていても「鼻でこじ開けてダイブ」するほどお風呂が大好きになったそう。
お風呂を沸かす音に反応して「入りたい!」とアピールするため、一番風呂はむぎちゃんのもの!ちなみに、お風呂はむぎちゃんがダイブすることを見越して34度ほどのぬるま湯に設定しているため、動画のように突然飛び込んでもやけどしてしまう心配はないそうだ。

ピカピカの体を保てる・雨の日も運動不足にならない…と良いこと尽くしに思えるお風呂タイムだが、問題は飼い主さんたちが浴槽を使えないこと!
むぎちゃんが入った後に改めてお湯を張り直すことはせず、飼い主さんたちはシャワーで我慢。お父さんが先にぬるま湯に浸かり、むぎちゃんを待ち構えるということはあるそうだが、基本的にはむぎちゃんだけが毎日お風呂を堪能し、飼い主さんたちはシャワー生活…という、格差が発生しているのにも笑ってしまう。
飼い主さんの全面協力で、日々のお風呂を楽しんでいるむぎちゃん。これからもぜひ楽しいバスタイムの様子を見せてほしい。